ビビンバ⭐︎業務スーパービビンバの素使用

jyotamin
jyotamin @cook_40630606

業務用スーパーに売ってある「ビビンバ300g」を使ったレシピです⭐︎私には酸味が強かったので、少し工夫を加えています。

このレシピの生い立ち
業スーが好きで、お手軽にビビンバが食べたくて。辛いもの大好きですが、業スーのコチュジャンは辛すぎました。。。旨みが足りないので今回は焼肉のタレを使いましたが、味噌やはちみつ、中華のもと等で調節してもいいかもしれません。

ビビンバ⭐︎業務スーパービビンバの素使用

業務用スーパーに売ってある「ビビンバ300g」を使ったレシピです⭐︎私には酸味が強かったので、少し工夫を加えています。

このレシピの生い立ち
業スーが好きで、お手軽にビビンバが食べたくて。辛いもの大好きですが、業スーのコチュジャンは辛すぎました。。。旨みが足りないので今回は焼肉のタレを使いましたが、味噌やはちみつ、中華のもと等で調節してもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 業スーのビビンバの素(ナムル) 300g
  2. もやし 1袋
  3. 豚肉 200g
  4. ◉肉だれ
  5. にんにく 4センチ
  6. しょうが 4センチ
  7. ごま 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ2
  11. ◉コチュジャンたれ(辛い方のみ)
  12. コチュジャン(本場の辛いやつ) 15g
  13. 焼肉のたれ 15g
  14. ◉その他
  15. 味の素 適量
  16. 焼肉のタレ(米の味付けに) 適量

作り方

  1. 1

    このナムルを使います。

  2. 2

    酸味が強いので、汁気を握力で!!!力一杯でしぼる。

  3. 3

    もやし、ごま油大さじ1、汁気を切ったビビンバの素を入れ、酸味を飛ばすために炒めます。もやしにも味を馴染まて。キャベツ可!

  4. 4

    もやしに味が馴染んで汁気がなくなったら、味の素を3〜5振り加えます。炒めたものはボウルへ移す。

  5. 5

    先程のフライパンに解凍したお肉を直接入れて、肉だれと10分馴染ませます。中火でしっかり火を通したらタレごとボウルへ移す。

  6. 6

    先程のフライパンにごま油を大さじ2いれて、お米を好きなだけ入れる。
    ※米への味が足りない場合は後で焼肉のタレで調整します

  7. 7

    ナムルと肉を乗っけたら、中火(6くらい)で火にかけ、1分半触らずに火を通す。おこげが出来たら混ぜる。

  8. 8

    5回以上、1分半触らずに火を通しておこげを作る、作業を繰り返す。混ぜ過ぎるとべちゃるので注意。基本的には触らないこと。

  9. 9

    おこげが出来たら、味を確かめる。足らないようなら、ここで焼肉のタレにて調整。2合前後(700g)の米で、大さじ1加える。

  10. 10

    あとは器に盛って完成。お好みでコチュジャンを添えて。辛さ控えめの日本製のコチュジャンの方はそのまま乗っけてもOK!

  11. 11

    業スーで現地の辛いコチュジャンを買ってしまった方は、焼肉のタレと1:1で混ぜてみて。旨みが足されてビビンバと合うタレに♪

コツ・ポイント

フライパンを洗わずに1つで出来ます。お米を炒める時は、とにかく触らずにおこげをじっくりと作ってください。フライパンの痛み具合では、焦げて、こびりつく可能性もありますので、様子をしっかりとみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jyotamin
jyotamin @cook_40630606
に公開
料理出来ません。まったくの初心者デス♪
もっと読む

似たレシピ