桜大根
作り方
- 1
大根を2mmくらいの厚さのいちょう切りにする
- 2
塩もみして10分くらいおき、出てきた水分を絞る
- 3
漬け汁をよく混ぜて、水分をよく絞った大根を入れる
色が薄かったら梅酢を足す - 4
漬けて30分くらいで食べられる
コツ・ポイント
大根を薄切りするとき、うちのスライサーだと1mmになり薄すぎました
塩もみの塩は大根の1~2%で、それ以上塩を入れるとしょっぱくなります
梅酢はけっこう塩分が多いので、控えめにしています
砂糖は多めの方が子供には受けが良いです
似たレシピ
-
-
-
赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け 赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け
お弁当でよく見かけるピンク色の大根の漬物を、超簡単に作ります。梅干しを漬けた梅酢が大活躍。パリパリおいしいさくら漬け! おれんち厨房 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23937803