オクラとなすの味噌汁

所沢市 @tokoron
定番の味噌汁ですが、だしに使った昆布や削り節も、一緒に食べてられるレシピにしました。
このレシピの生い立ち
だしを取って、味噌汁を作るのは大変という声をよく聞きます。時間がある時に、昆布を細かく切っておくと、簡単にだしをとることが、できます。かつおぶしもフレッシュパックを使うと、簡単です。そのまま食べれば、カルシウムや、食物繊維も摂れます。
オクラとなすの味噌汁
定番の味噌汁ですが、だしに使った昆布や削り節も、一緒に食べてられるレシピにしました。
このレシピの生い立ち
だしを取って、味噌汁を作るのは大変という声をよく聞きます。時間がある時に、昆布を細かく切っておくと、簡単にだしをとることが、できます。かつおぶしもフレッシュパックを使うと、簡単です。そのまま食べれば、カルシウムや、食物繊維も摂れます。
作り方
- 1
昆布はキッチンばさみで細く切り、鍋に分量の水と一緒に
入れる。 - 2
オクラは水で洗い、うぶげを取り、包丁でがくを取る。1㎝の斜め切りにする。なすは、一口大に切り、水につけておく。
- 3
えのきだけは、3㎝の幅に切る。みょうがは、薄い輪切りにする。
- 4
(1)の鍋を火にかけ、沸騰したら削り節・なす・オクラを加えて煮る。
- 5
えのきだけ・みょうがを加えて、ひと煮立ちしたら、味噌を加える。
コツ・ポイント
昆布は、細かく切っておくと、味噌汁の具として、美味しく食べることができます。
昆布やかつおぶしが苦手な方は、具材を入れる前に、取り出しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23941865