ちょっとおしゃれな塩サバの南蛮漬け

手軽に買える塩サバでおしゃれに見える南蛮漬けを作りました。
骨無しを使用で食べやすいです。
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは小アジでしていますが、いいアジが手に入らず、塩サバで代用できないか、考えました
そのままの塩サバでもいいのでしょうが、ちょい庶民的すぎるのでおしゃれに仕立てるためにハーブを加えました
臭みもなく、塩サバの旨味でいい一皿になりました
ちょっとおしゃれな塩サバの南蛮漬け
手軽に買える塩サバでおしゃれに見える南蛮漬けを作りました。
骨無しを使用で食べやすいです。
このレシピの生い立ち
南蛮漬けは小アジでしていますが、いいアジが手に入らず、塩サバで代用できないか、考えました
そのままの塩サバでもいいのでしょうが、ちょい庶民的すぎるのでおしゃれに仕立てるためにハーブを加えました
臭みもなく、塩サバの旨味でいい一皿になりました
作り方
- 1
今回は甘塩のサバを使います。
骨無しで手軽です。 - 2
ハーブ類はお好みのもので。
左からセージ・ローズマリー・タイム・オレガノを使いました。 - 3
ハーブの使い過ぎに気をつけて。
特にローズマリーはかなりクセがあるので葉2枚程度にしておきましょう - 4
サバは今回1枚を5~6切れのそぎ切りにしました。
- 5
ハーブ類を刻んで
- 6
ポリ袋にお酒とハーブと塩サバを入れて冷蔵庫で1時間程度置いて少し香りを移しましょう
- 7
玉ねぎは薄切りに。人参は千切りですが、スライサー利用のほうが口当たりがいいですよ。
- 8
パプリカも今回加えました。
千切りでもいいし、今回は乱切りにしてフライパンで軽く焼いて焦げ目をつけてみました。
映えます - 9
サバはキッチンペーパーで水分とハーブを取ってから軽く小麦粉をつけておきます。
- 10
少しの油で揚げ焼きにします。
たっぷりの油で揚げてもいいのですが
この後の油は臭みが出ているので使えません。 - 11
容器にお酢と砂糖と赤トウガラシを入れておきます。
- 12
サバが熱いうちにお酢に入れます。
これで砂糖も溶けます - 13
野菜を加えて時々上下に混ぜましょう
- 14
半日も置けば味がなじんで食べごろです。
コツ・ポイント
サバは肉厚に切るより、薄いほうが味がなじんで美味しいです。
くれぐれもハーブの使い過ぎに気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け
さば缶を使えば、鯖を切って骨を取って焼いて…という工程がすべて省けます。骨ごと汁ごと食べられる、栄養満点の南蛮漬けです! ほっこり~の
その他のレシピ