作り方
- 1
量は適量と書いてありますが
私は400g前後の皮で作ることが多いかと、、 - 2
ネギは青い所を2本分
生姜は皮を - 3
冷たいフライパンに鶏皮を入れて中火弱で
- 4
鶏皮が一通り入りましたら
ネギ、生姜を - 5
ネギと生姜は焦がさないように
- 6
冷蔵庫で1ヶ月待ちます
- 7
仕上げ、出来立て
- 8
冷蔵庫に入れます
今回は少ない量ですから
ケースバイケースになりますが
冷蔵庫に入れると半固形になります - 9
その時に水分も出てきたら
必ず、捨ててください鶏油の劣化が早くなるので取り除きましょう
コツ・ポイント
強火はダメ!です。
じっくりと中火弱で鶏皮から油を引き出す形になります
鶏油は香りが命です。油が出てきたらその度に取っていくのが1番良いです
本来は鶏の内臓の脂肪で鶏油を作る方が良い
似たレシピ
-
-
-
-
家で作れる簡単★鶏油(チーユ) 家で作れる簡単★鶏油(チーユ)
中華食材の鶏油(チーユ)を余った鶏肉の皮で作りましょう。ラーメンのスープやチャーハンの味付けに、中華の万能調味料です。 TombTomb -
-
鶏皮で*焦がしネギ香る♪鶏ネギ油(鶏油) 鶏皮で*焦がしネギ香る♪鶏ネギ油(鶏油)
鶏皮をじっくり焼いて出て来た油で作った鶏ネギ油です♪炒め物や炒飯、スープ、カップ麺に少し入れるだけで風味がアップ!! まこりんとペン子
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23968940