こねないパン生地で作るとうもろこしピザ

パン作りは難しい?簡単に作ることもできますよ♬高加水のもちもちピザクラストとハニーマスタードのコーンピザ。
夏休みのランチにも◎
このレシピの生い立ち
パン講師とベーカリー勤務の経験も活かしつつ、労力少なめでも美味しくなる工夫をつめこんだ簡単パン生地を作ってみました。
ハマるとそれはそれは奥深いパン作りですが…
とりあえず「初めの1歩」にぜひやってみてほしいレシピにしてみました。
こねないパン生地で作るとうもろこしピザ
パン作りは難しい?簡単に作ることもできますよ♬高加水のもちもちピザクラストとハニーマスタードのコーンピザ。
夏休みのランチにも◎
このレシピの生い立ち
パン講師とベーカリー勤務の経験も活かしつつ、労力少なめでも美味しくなる工夫をつめこんだ簡単パン生地を作ってみました。
ハマるとそれはそれは奥深いパン作りですが…
とりあえず「初めの1歩」にぜひやってみてほしいレシピにしてみました。
作り方
- 1
ボウルに粉、インスタントドライイースト、塩こうじを計量する。
- 2
水を加え、全体を混ぜる前にイーストと塩こうじを溶かしてから、全体的に粉っぽいところがなくなるまでよく混ぜる。
- 3
ラップをかけて30分ほど室温におく。
ヘラやスプーンを軽く濡らし、端から中心に向けて少し伸ばして折りたたむ作業を1周する - 4
30分後、もう一度繰り返す。
1.8倍くらいの大きさになるまで発酵させる。 - 5
表面に粉をふり、カードやヘラをボウルのふちに差し込み1周し、オーブンシートにボウルごとひっくり返し、落ちてくるのを待つ
- 6
生地の下に手を入れておよそ25cm四方に広げる。
とうもろこしは粒を削ぎ落とし、ベーコンは細切りにしておく。 - 7
オリーブオイルを適量かけ、フォークで穴を開ける。
オーブンを210℃に予熱する - 8
はちみつ、粒マスタード、マヨネーズ、醤油を混ぜ合わせ(ハニーマスタードマヨソース)、生地に塗る
- 9
ベーコン、とうもろこし半量、チーズをのせ、残りのとうもろこしをトッピングする。
- 10
予熱完了したオーブンで16〜18分程度焼成する。
仕上げにお好みでパセリをふる。
コツ・ポイント
発酵状態は気候により異なるので様子を見てください。
塩こうじは塩分10%のものを使っています。
製品により調整してください。
塩こうじではなく塩で代用する場合は、塩3g
、水150g程度が目安です。
仕上がり、風味は少し異なります。
似たレシピ
-
こねない生地&魚焼きグリルで釜焼き風ピザ こねない生地&魚焼きグリルで釜焼き風ピザ
パン作りは難しい?簡単に作ることもできますよ♬高加水のもちもちピザクラストと柚子胡椒がきいた和風ピザ。ランチにも◎魚焼きグリルで焼くと窯焼きピザのような仕上がりに。このレシピの生い立ちパン講師とベーカリー勤務の経験も活かしつつ、労力少なめでも美味しくなる工夫をつめこんだ簡単パン生地を作ってみました。ハマるとそれはそれは奥深いパン作りですが…とりあえず「初めの1歩」にぜひやってみてほしいレシピにしてみました。 Lily maman -
-
残り御飯でも出来るライスピザ作ろう! 残り御飯でも出来るライスピザ作ろう!
グラタン皿などで少量でも作れますよ!オーブントースターでもできます♪夏休みということでお子様のお昼にオススメです♪ ぷくぷくママさん -
炊飯器で発酵パン(簡単パン生地ピザ) 炊飯器で発酵パン(簡単パン生地ピザ)
お家で簡単なパン生地のピザを作りませんか?具はあるものでオリジナルピザ(*^-^)夏休みにお子様と一緒にクッキング! リカ&チャコ -
こねないピザクラスト(もちもち)冷凍OK こねないピザクラスト(もちもち)冷凍OK
よくこねたほうがより美味しくなるパン生地ですが、こねが少なめでも、美味しくなる工夫をした生地です。高加水のもちもち系ピザです。素焼きしておけば、自家製ピザクラストのストックが✨冷凍保存もできます。 Lily maman -
秋の味覚満載ピザ(こねないパン生地) 秋の味覚満載ピザ(こねないパン生地)
パン作り初心者の方でも作りやすいレシピこね少なめで簡単もちもち系ピザ秋の味覚に合いそうなみそをベースに、クリームチーズを合わせたピザソースを作りました。みそは甘めの麦みそがおすすめですが各地のみそで作ってみるのも楽しそう!きのこ、れんこん、かぼちゃと秋の味覚をたくさん使いました。 Lily maman -
-
決定版♡こねやすくて美味しいトマトピザ 決定版♡こねやすくて美味しいトマトピザ
こねやすくて美味しいピザ生地です。クリスビー好きもパンピザ好きも納得♬今回は手軽に簡単♡トマトソースピザを作りました♪ ぱりぱり☆ -
その他のレシピ