キュウリちくわ天

平中なごん @cook_40359144
キュウリを穴に刺して揚げたちくわの天ぷら☆
このレシピの生い立ち
キュウリを天ぷらにしたらたいへん美味しいことに気づいたので、今度はちくわの穴の中へ細切りにして刺し、そのまま揚げた天ぷらを作ってみました!
ころものサクサク感に中のちくわのモチモチ感、キュウリのカリカリ感が一体となってなかなかに美味ですよ☆
キュウリちくわ天
キュウリを穴に刺して揚げたちくわの天ぷら☆
このレシピの生い立ち
キュウリを天ぷらにしたらたいへん美味しいことに気づいたので、今度はちくわの穴の中へ細切りにして刺し、そのまま揚げた天ぷらを作ってみました!
ころものサクサク感に中のちくわのモチモチ感、キュウリのカリカリ感が一体となってなかなかに美味ですよ☆
作り方
- 1
ちくわは横に4分割、キュウリは1cm角ほどの細切りにする。
- 2
ちくわの穴にだいたい同じ長さにした細切りのキュウリを刺す。
- 3
天ぷら粉(小麦粉でも可)に冷水を適量加えて軽く掻き回ぜる。
※混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがコツ。 - 4
フライパンか鍋にたっぷりの油を入れ、適温(※さい箸を入れて泡が立つ程度)まで加熱する。
- 5
キュウリを刺したちくわを一つづつ②の液に付け、油に投入。ころもがカリカリになるまで揚げて、余計な油をとっておく。
- 6
醤油、みりん、料理酒にお好みで一味、七味、山椒等の香辛料を合わせてよく混ぜる。
- 7
※お好みで塩か⑥の天つゆをつけてお召し上がりください。
- 8
お皿に⑤の天ぷらを盛りつければ出来上がり☆
コツ・ポイント
ちくわは長めのものか、短いものは複数本を使用。
天ぷら粉は小麦粉でも可。混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがサクサクにするコツ。
油の適温はさい箸を入れて泡が立つ程度。
お好みで塩や天つゆをつけてお召し上がりください。
似たレシピ
-
-
-
-
ちくわたまごサラダ天 ちくわたまごサラダ天
先日、ケンミンショーで熊本名物のちくわにポテトサラダを詰めて天ぷらにした「ちくわサラダ(※名前に反して〝ちくわ天〟の一種)」というものを紹介していて、ちょっと試してみたいな…と作ってみたらなかなか美味しかったのですが、ふと思い立ち、ポテトサラダの代わりにゆで卵をマヨネーズで和えた〝たまごサンド〟の中身をちくわに入れて天ぷらにしてみました!意外な組み合わせに思われるかもしれませんが、オリジナルの「ちくわサラダ」同様、このタマゴサンド風も思いの外にイケます!ちくわのような練り物と揚げ物は相性バツグンですし、サクっとしたころもの下にモチっとしたちくわ、さらにトロっとしたタマゴか合わさって、なんともおもしろき食感になりますよ☆ 平中なごん -
【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天 【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天
冷めてもサクサクの天ぷら粉で揚げた旬の菜の花と人気の天ぷらちくわを使って天ぷらうどん♡ほろ苦菜の花で春色うどん♡ ♡マッキークッキング -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23981109