フライパンで簡単!インゲンバター醤油蒸し

お友達の農家さんから捨ててしまうというインゲンをたくさん頂いたので茹でずに簡単で美味しく食べられないかと考えました!
このレシピの生い立ち
お友達の農家さんから捨ててしまうというインゲンをたくさん頂いたのでいかに時間をかけず、洗い物が出ないように、フライパン1つで味付けまでして簡単に出来て、インゲンが嫌いな人にも美味しいと言って食べて欲しいなと思い考えました!
フライパンで簡単!インゲンバター醤油蒸し
お友達の農家さんから捨ててしまうというインゲンをたくさん頂いたので茹でずに簡単で美味しく食べられないかと考えました!
このレシピの生い立ち
お友達の農家さんから捨ててしまうというインゲンをたくさん頂いたのでいかに時間をかけず、洗い物が出ないように、フライパン1つで味付けまでして簡単に出来て、インゲンが嫌いな人にも美味しいと言って食べて欲しいなと思い考えました!
作り方
- 1
まずは、インゲンの汚れを良く洗います。
- 2
両端を揃えて不要なところを切っていきます。
- 3
フライパンに2つかみ(2袋)分のインゲンを入れる
- 4
水と塩を入れて蓋をして3~3分半蒸し煮していきます。
- 5
時間になったら蓋を取りインゲンが綺麗緑色になっていてフライパンに水分が少し残った状態だったらバターと醤油を加えてください
- 6
この時にインゲンの茹で具合を確認してください。更に煮て味を染み込ませていくので少し硬めでもOKです。
- 7
水分が無かったら少し(30~50mlくらい)追加してください。
- 8
インゲンが焦げ付かないように様子を見ながら、フライパンの水分がある程度なくなるまで煮詰めてください。
- 9
煮詰まったら必ず味見してくだい!!
味が足りないようであれば調味料を追加して味の調整をしてください。 - 10
インゲンに味が染み、お好みの硬さになったら出来上がりです♪
- 11
少し時間をおくと更に味が染みて美味しくなります!温かいままでも時間を置いてからでもお好みの食べ方でお試しください。
- 12
インゲンが青臭くて嫌だというお子さんやインゲン嫌いな方にも大好評でした♪
コツ・ポイント
必ず味見をするのとインゲンの硬さを確認してください!
フライパンで蒸し煮にすることでインゲンに含まれるアスパラギン酸やビタミンB1などの栄養価も逃がす事なく食べられるので疲労回復や夏バテ防止、便秘の解消などの効果も期待できる1品です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
いんげんの一番美味しい食べ方☆塩いんげん いんげんの一番美味しい食べ方☆塩いんげん
いんげん農家の祖母に教えてもらった、簡単で美味しいレシピです。塩といんげんだけなのに、と~っても美味しいですよ チャコレート -
その他のレシピ