牛肉の中華風スープ

千葉市花見川区健康課
千葉市花見川区健康課 @cook_40308288

花見川区健康課の管理栄養士イチオシ!
糖尿病予防のためのレシピ集「春夏秋冬おすすめスープ」に掲載のレシピです。牛肉の旨味で薄味に仕上げることができます。焼いた切り餅を入れてお雑煮風にしてもおすすめです。

牛肉の中華風スープ

花見川区健康課の管理栄養士イチオシ!
糖尿病予防のためのレシピ集「春夏秋冬おすすめスープ」に掲載のレシピです。牛肉の旨味で薄味に仕上げることができます。焼いた切り餅を入れてお雑煮風にしてもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛肉(切り落とし) 100g
  2. 黒こしょう 少々
  3. チンゲン菜 180g(1株)
  4. にんじん 80g(大1/2本)
  5. 長ねぎ 50g(1/2本)
  6. えのき 50g(1/2袋)
  7. しょうが 10g(1かけ)
  8. 鶏ガラスープの素 9g(大さじ1)
  9. 600ml
  10. ごま 4g(小さじ1)

作り方

  1. 1

    牛肉は3cm幅に切り、黒こしょうを振り下味をつける。

  2. 2

    チンゲン菜は根元を切り落とし3cmの長さに切る。にんじんは3cm長さの拍子切り、長ねぎは縦半分に切り3cmの長さに切る。

  3. 3

    えのきは石づきを除き、3cmの長さに切る。しょうがは皮つきのまま細切りにする。

  4. 4

    フライパンにごま油をひき、しょうが、牛肉、にんじんを炒める。

  5. 5

    チンゲン菜、長ねぎ、えのき、水、鶏ガラスープの素を加え、蓋をして弱めの中火にかける。

  6. 6

    アクを取りながら5分程煮て、肉をほぐして蓋をする。にんじんが柔らかくなるまで弱火で煮る。

コツ・ポイント

〈1人分の栄養価〉エネルギー128kcal、たんぱく質7.2g、脂質8.2g、炭水化物5.1g、食物繊維2.5g、食塩相当量1.3g
牛肉は豚肉や鶏肉にチンゲン菜は小松菜に変えてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
千葉市花見川区健康課
に公開
千葉市花見川区では、花見川糖尿病0(ゼロ)プロジェクトを推進しています。糖尿病の予防には「主食」「主菜」「副菜」を組み合わせたバランスのよい食事が大切です。そこで、花見川区の管理栄養士がおすすめするレシピを紹介します!ぜひ、当課ホームページもご覧ください。https://www.city.chiba.jp/hanamigawa/hokenfukushi/kenko/dm-zero.html
もっと読む

似たレシピ