作り方
- 1
ナスはヘタを取り縦半分に切ってから、さらに食べやすい様に2つに切ります。皮目に細かく切り込みを入れておく。
- 2
ナスは器に入れてラップをし、レンジで60℃まで加熱しておきます。これで焼く時間の短縮になります。
- 3
浸し汁を作る: 鍋にだし、醤油、みりんを加え、軽く煮立たせます。火を止め、しょうがを加えて香りを出します。
- 4
フライパンにごま油を入れ中火で熱します。ナスを加え、皮目に軽く焦げ目がつくまで焼き、裏返す。(写真は私の好きな焼き加減)
- 5
裏返してじっくり焼きます。菜箸で摘んで好きな柔らかさになったものを漬け汁の鍋に移していきます。柔らかさの変化を楽しんで。
- 6
好きな器に入れて完成。冷蔵庫で冷やしても美味いです。
コツ・ポイント
• ナスは皮目に細かく切り込みを入れておくと、味が染み込み皮も噛み易くなります。
• しょうがは、お好みで量を調整してください。姜葱醤でも旨いです。
• 大根おろしや青ネギ以外にも、鰹節を振りかけるとさらに風味が増します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
味が染み込む!なすとししとうの焼き浸し♡ 味が染み込む!なすとししとうの焼き浸し♡
夏が旬のなすとししとう!焼きなす揚げなすもおいしいけど、焼き浸しも♡生姜が入ってるのでさっぱりおいしい( *´艸`) kiii♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24035711