ピーマン🫑の焼き浸し

わそらん121
わそらん121 @cook_40269865
八王子市

ピーマン🫑はヘタだけを切り落とし、タネはそのまま、丸ごと調理します。
種にはカリウムが多く含まれ、塩分に含まれるナトリウム(高血圧などの原因になることもある)を体外に排泄する働きが期待できます。
丸のまま調理することで、カリウムをより多く摂取できます👌

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. ピーマン🫑 6〜9個
  2. ⭐︎白だし(キッコーマン香り白だし) 大さじ2(30ml)
  3. ⭐︎水 90ml
  4. かつお節 お好みで

作り方

  1. 1

    ピーマン🫑は洗ってヘタだけを取り除きます。種はそのまま。
    ヘタを取る時にピーマンに穴が空いてしまっても大丈夫🙆‍♀️

  2. 2

    小鍋にうっすら油を引いて、ピーマンが重ならない様に並べ、中火🔥にかけて、放置する事5〜7分。
    油はねが気になる方は蓋を。

  3. 3

    ピーマンの表面に焦げ目がついたら、上下を返し、全面に焼き色がつくまで加熱します

  4. 4

    ボウルに⭐︎の材料を入れます

  5. 5

    ⭐︎が入ったボウルに、焼けたピーマンを熱々のうちに入れます。

  6. 6

    20分ほど経った後、かつお節をお好みの量で構いませんので、入れます。
    ちなみに私はひと掴み

  7. 7

    器に盛り付けた後、ボウルに残った汁を回しかけます

  8. 8

    出来上がり✨

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

わそらん121
わそらん121 @cook_40269865
に公開
八王子市
パートで働いている看護師です。難しい手順がなく、身体に必要で、簡単に作れるレシピを考えています。美味しいかどうかはその人しだいだけど😅、作る人に負担なく、子供もお年寄りも食べやすそうなレシピを、日々看護師として働いている中で考えています。
もっと読む

似たレシピ