【Manam風】牛とスイカのシニガン

牛とスイカのスープ!?と衝撃を受けたManamの逸品。唯一無二の味。とろとろの牛肉と意外と形が残ってるスイカ、スープに浮かぶ牛の脂と奥行きのある甘味と酸っぱさは、みんな大好きになると思います。あまりの美味しさにフィリピン滞在中何度も通い研究し帰国後に再現してみました。写真は出来上がりのものではなく作成途中のものです。自分自身のためにメモとしてここに残します。
【Manam風】牛とスイカのシニガン
牛とスイカのスープ!?と衝撃を受けたManamの逸品。唯一無二の味。とろとろの牛肉と意外と形が残ってるスイカ、スープに浮かぶ牛の脂と奥行きのある甘味と酸っぱさは、みんな大好きになると思います。あまりの美味しさにフィリピン滞在中何度も通い研究し帰国後に再現してみました。写真は出来上がりのものではなく作成途中のものです。自分自身のためにメモとしてここに残します。
作り方
- 1
玉ねぎは大きめの微塵切り、にんにくは細かい微塵切り、トマトはくし切り8等分に切ります。
- 2
スイカは種を取り3cm角くらいに切ります。ブリスケは硬い筋を取り除き食べやすい大きさに切ります。
- 3
深い鍋にサラダ油を入れ玉ねぎを炒めます。透明になってきたらにんにくを入れます。
- 4
にんにくのいい香りが出たら焦げる前にトマトを入れてささっと油を馴染ませます。馴染んだら水を5カップ入れます。
- 5
牛骨、牛肉、スイカを入れ沸騰したら弱火にし、蓋をしながらふつふつぐらいの火加減で最低2〜3時間煮込みます。
- 6
味を見ながらシニガンパウダーを少しづつ入れ好みの味にします。酸っぱくなってしまったら水を足します。
- 7
インゲンを加えて5分後に空芯菜を加えまた5分煮て完成です。
- 8
【メモ】オリジナルは牛ショートリブですが手に入らないため近い部位のブリスケと油っぽさを出すため牛骨を加えました。
- 9
【メモ】ブリスケは硬いので最低2時間煮込んでください。強火よりふつふつくらいで煮た方がホロホロになるみたいです。
- 10
【メモ】トマト味が好きな方は2個、そうでなければ1個でもいいかもしれません。
コツ・ポイント
にんにくは焦げると風味が苦くなるので気をつけてください。とろっとした濃い目のスープが白米によく合います!クノールのシニガンパウダーはこのレシピだと水300ml入れたら1袋くらいの濃いめがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スイカのドライフルーツ【スイカチップス】 スイカのドライフルーツ【スイカチップス】
海外ではポピュラーなスイカのドライフルーツを食品乾燥機で作りました。スイカの風味が濃縮され、食感も独特なものになります。 ラボネクト
その他のレシピ