ヨウサマの減塩ジーロー飯
鶏肉の下処理が面倒なので、サラダチキンを使用する。煮詰める時は、水溶き片栗粉を使用すると短時間で煮詰まる。
作り方
- 1
サラダチキンを水洗いし表面の塩分を洗い流す。フォークで身を解す。
- 2
★でタレを作る。サラダ油で葱を炒めしんなりしたらタレを入れる。
- 3
汁の1/3になる迄煮詰める。
- 4
ご飯は円すい(山を作る様)によそる。
- 5
サラダチキン、煮玉子、ほうれん草を盛り付け、作り方3のタレを大さじ2程かける。
- 6
定食セット
- 7
追伸∶★のタレに鷹の爪を加え煮詰める。茄子を揚げ焼き、白髪ねぎを追加し、煮つめた★をかけて1時間程漬けると茄子南蛮です。
コツ・ポイント
茄子を★タレに漬けると水っぽくなるので、茄子の量に対して、★をかけた方が上手くいく。盛り付ける時も茄子から水が出るので、ザルで汁を濾して茄子を盛り付けた方が良い。
似たレシピ
-
ヨウサマの減塩カンタン混ぜご飯 ヨウサマの減塩カンタン混ぜご飯
秋の混ぜご飯は根野菜が多く、かぼちゃの下処理が面倒なので、スライスパック、乱切りパックをストックしています。さつま芋は煮崩れしやすいので、甘露煮を使うと味付けが楽です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
ヨウサマの減塩サラダチキンよだれ掛け鶏 ヨウサマの減塩サラダチキンよだれ掛け鶏
よだれ鶏が今流行っているみたいだけど、私は心臓疾患持ちなので汁に浸せず掛けるだけです。サラダチキンを使えば楽です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩南高梅チャーハン ヨウサマの減塩南高梅チャーハン
今年は体の芯からじりじり焼ける感じで、ちょっとパワーフードは疲れるかな~。さっぱりした抗菌作用の梅干しでお腹を整えよう。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24086221