離乳食後期にんじんグラッセ、茶碗蒸し

ののの46
ののの46 @cook_40296638

手づかみ食べ 超初級編①!
にんじんグラッセor卵のお焼き→たまご茶碗蒸し→片栗粉などが入ったお焼き

のステップアップなイメージ。

にんじんグラッセ🥕最初はもにゅもにゅして口から出してたけど、少し嚥下能力があがったら自分から食べてくれるようになりました♪

きなこマカロニ、おめーはダメだ!!硬すぎ!!食べない!!!本読んで頑張って作ったのに😭

○約束○
⭐️蜂蜜は赤ちゃんに禁止!ボツリヌス菌が勝って病気になるので使わないでね!
⭐️たまごは全量摂取可能になってから食べさせてね

離乳食後期にんじんグラッセ、茶碗蒸し

手づかみ食べ 超初級編①!
にんじんグラッセor卵のお焼き→たまご茶碗蒸し→片栗粉などが入ったお焼き

のステップアップなイメージ。

にんじんグラッセ🥕最初はもにゅもにゅして口から出してたけど、少し嚥下能力があがったら自分から食べてくれるようになりました♪

きなこマカロニ、おめーはダメだ!!硬すぎ!!食べない!!!本読んで頑張って作ったのに😭

○約束○
⭐️蜂蜜は赤ちゃんに禁止!ボツリヌス菌が勝って病気になるので使わないでね!
⭐️たまごは全量摂取可能になってから食べさせてね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじんグラッセ〜
  2. にんじん 1本
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 適量
  5. バター 3cm程
  6. たまご茶碗蒸し〜
  7. ベビーコンソメ 大さじ1
  8. 4-5個
  9. 余ってる離乳食野菜 適量
  10. ツナ缶 一つ

作り方

  1. 1

    〜にんじんグラッセ〜
    にんじんをスティックの形に切ります

  2. 2

    柔らかくならない場合:温度を高く!人参は温度が低すぎると長く煮ても硬い。人参は沸騰したお湯でグツグツ!!

  3. 3

    鍋に水、砂糖、バターを入れて中火にして、ニンジンを入れる。水は人参が埋まるより少し下の量。

  4. 4

    歯茎で噛める硬さになったら完成!冷凍ok!! 写真はザルで水分切って、凍る時に引っ付かないようにする為 少し干してます

  5. 5

    注意⚠️半解凍は特に果物とか喉に詰まらせるから気をつけてね!

  6. 6

    〜たまご蒸し〜
    離乳食野菜を茹でて適度な大きさに刻んでおく。

  7. 7

    ☆平らな小皿をフライパンへ事前に入れておく。後にある卵液を入れた容器に沸騰した水が入らないようにするため。

  8. 8

    リッチェルなど耐熱カップを用意しておく。広めのフライパンに水を2cm入れて中火にして温める。

  9. 9

    ボウルに材料を全ていれて混ぜる!卵液完成!

  10. 10

    フライパンに容器を入れ、その後に卵液を入れる。中火にし蓋して10分まつ!沸騰してたら下げる

  11. 11

    色が変わって蒸せたら完成!足りなかったら追加で、蒸す時間を増やしてね!冷凍してストックします。

  12. 12

    こんな感じでお月様にしたりします。千切ってから子どもにあげてます(たくさん口に入れちゃってむせるので!)

コツ・ポイント

気合い

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ののの46
ののの46 @cook_40296638
に公開
エビが好き
もっと読む

似たレシピ