作り方
- 1
しその実を洗い、水切りをする。
- 2
長い実は4cm位の長さに、はさみで切る。(茶色のところや硬そうな部分は除く)
- 3
醤油をよくまぶし、冷蔵庫で保存。
- 4
こちらは実がもう少し育ったバージョン。
実を茎から取って醤油に漬けました。
コツ・ポイント
小さな葉も一緒に漬け込みました。
硬そうな茎は食べる時に取ってください。
似たレシピ
-
●紫蘇の実 しょうゆ漬け● ●紫蘇の実 しょうゆ漬け●
この季節がやってくると、どうしてもやりたくなるような一品。 日持ちもするし、プチプチ感がとっても美味しい!! ご飯にのせて食べてもいいしお勧めです。 あんち(かぅちゃん) -
-
シソの実のしょうゆ漬け シソの実のしょうゆ漬け
夏の大葉を楽しんだあとは、いよいよシソの実。しょう油に漬けたシソの実は、ごはんのおともにもよし、お茶漬けにもよし、料理のアクセントにもよし、プチプチ感がいけてて万能です。 isuzu50 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24114280