鶏ももジューシー唐揚げ

chef ゆうさく
chef ゆうさく @yusaku7777

⭐️醤油少なめでキレイな揚げ色
⭐️塩は後入れ、卵で漬けてジューシー
⭐️小麦粉で甘みを足す!タレの旨味をすべて閉じ込める
⭐️じっくり火入れでジューシーに、最後は高温でカラッと!
⭐️ご飯や、お酒のつまみに合うように少し塩強めなのでお好みで塩は調整してください。

鶏ももジューシー唐揚げ

⭐️醤油少なめでキレイな揚げ色
⭐️塩は後入れ、卵で漬けてジューシー
⭐️小麦粉で甘みを足す!タレの旨味をすべて閉じ込める
⭐️じっくり火入れでジューシーに、最後は高温でカラッと!
⭐️ご飯や、お酒のつまみに合うように少し塩強めなのでお好みで塩は調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 600g
  2. 6.5g
  3. 小麦粉 25g
  4. 片栗粉 適量
  5. 漬けタレ
  6. 醤油 15ml
  7. 15ml
  8. 砂糖 5g
  9. 生姜 25g
  10. にんにく 15g
  11. 1個

作り方

  1. 1

    鶏もも肉2枚600gの場合ですが、1枚7等分に切り分けます。2枚で14切。1個平均42g

  2. 2

    漬けタレを作ります。にんにく、生姜をすりおろし、上記の材料をボールで混ぜ合わせます。注ここで塩は入れません!

  3. 3

    漬けタレを合わせたボールに、鶏もも肉を入れ、よく揉み込みラップをして30分置きます。

  4. 4

    漬け置いたボールに、分量の塩を満遍なく均一になるように混ぜ合わせます。

  5. 5

    分量の小麦粉を、菜箸などで漬け込んだもも肉と混ぜ合わせる。

  6. 6

    鶏もも肉を1個ずつ、皮を伸ばし俵形に整形して、片栗粉を全体につけます。片栗粉をつけたらなるべく早くあげましょう。

  7. 7

    150℃から140℃で5分から6分揚げます。

  8. 8

    1度バットなどに取り出し、揚げた時間と同じ時間、5、6分余熱で火を入れます。

  9. 9

    180度から190度で揚げてカラッ(30秒から1分くらい)としたら出来上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chef ゆうさく
chef ゆうさく @yusaku7777
に公開
料理は理論‼️クオリティ重視、数ではなく質で勝負。盛り付けにもこだわる❗️試行錯誤して自信をもって公開できるレシピのみ載せてます。手間ない簡単料理より、一手間で美味しい料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ