作り方
- 1
さばを塩につけて揉み込み、臭みをとる。10分くらいおくと水が出るので、キッチンペーパーで水分を取る。
- 2
グリルに油を塗っておく。
- 3
もういちど塩をさばにすりつけ、グリルで焼く。オート標準9分+2分=11分くらい
- 4
お米を炊く。1.5合+もちむぎ1袋(0.5合)=2合の水で炊く。
- 5
さばが焼けたら、骨を取る。身をほぐしておく。
- 6
お米が炊けたら、ボウルに移してほぐしたさばをぶちこむ。そのあと★を入れて、切るように混ぜる。
- 7
酢を気持ち少なめにさ〜っと回しがける。しゃもじに乗るくらいのお酢。
- 8
できあがり
コツ・ポイント
さばは焼けてから骨を取ると良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鯖缶で☆鯖と大葉の生姜入り炊き込みご飯 鯖缶で☆鯖と大葉の生姜入り炊き込みご飯
鯖缶を使った生姜とお酢の効いたさっぱり炊き込みごはん。魚が苦手な方でも食べやすい◎大葉の香りが広がります♪ 美容料理研究家あゆ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24170064