工程シンプル!南瓜好きのかぼちゃプリン

重すぎず、軽すぎず、甘すぎず、でもかぼちゃを存分に楽しめる、いい塩梅のガボプリです。
このレシピの生い立ち
なんとか楽に作れないものかと、裏漉しの工程を工夫しました。
かぼちゃのみ裏漉しするより、全部の材料と共に水分含ませて濾したら楽!
蒸して、混ぜて、濾して、湯煎焼き!
難しいことはありません。
工程シンプル!南瓜好きのかぼちゃプリン
重すぎず、軽すぎず、甘すぎず、でもかぼちゃを存分に楽しめる、いい塩梅のガボプリです。
このレシピの生い立ち
なんとか楽に作れないものかと、裏漉しの工程を工夫しました。
かぼちゃのみ裏漉しするより、全部の材料と共に水分含ませて濾したら楽!
蒸して、混ぜて、濾して、湯煎焼き!
難しいことはありません。
作り方
- 1
カラメル)
ココットに薄くバター(分量外)を塗っておく。(塗らなくてもあまり変わらないかも) - 2
カラメル)
小さめの鍋かフライパンにグラニュー糖に水を加え、中火で火にかける。混ぜなくてオッケー。
たまにゆする。 - 3
カラメル)
焦げる一歩手前で火を止め、熱湯を入れる。跳ねるので注意。
ゆすって混ぜる。 - 4
バターを塗ったココットに3を均等に流し入れる。常温で固まります。
- 5
かぼちゃを蒸して皮を取り除き、
250g分にする。(皮付きで350gあれば足りると思います) - 6
オーブンを170度で予熱開始する。
- 7
ボウルに全ての材料を加え、空気が入らないよう混ぜる。
砂糖もよく混ぜ溶かす。 - 8
7を、2,3度漉してなめらかに。
かぼちゃは塊のままなので、ここでしっかり濾す! - 9
カラメルの固まったココットに8に均等に流し入れる。
- 10
お湯を張った天板に9を並べ、
170度35分蒸し焼きに。 - 11
表面を触ってなにも付いてこなければ大丈夫。
- 12
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。
- 13
アイスクリームを乗せても最高です!
- 14
型から外す時は、刃の薄いナイフで周りを深さ2センチくらい、ぐるっと一周させ、皿にひっくりかえし左右にゆするとはずれます。
コツ・ポイント
かぼちゃの味に左右されます。
ホクホクの栗かぼちゃおすすめ!
※カラメルはグラニュー糖で!
火にかけながら、ヘラやスプーンなどで混ぜると失敗する事があります。
ゆすってればOK!
似たレシピ
-
-
-
-
かぼちゃが生きてる!かぼちゃプリン かぼちゃが生きてる!かぼちゃプリン
実家でかぼちゃがとれました。かぼちゃの煮物はちょっと苦手だけど、かぼちゃのプリンは大好き!意外に簡単です。冷やして食べると更においしいです。低カロリーなのもうれしい。 (みほ)すずらんりょう
-
-
-
その他のレシピ