作り方
- 1
T字型に枝のついた渋柿を選ぶ。
ヘタのひらひら部分のみをちぎり取り、柿の実全体をよく洗う。 - 2
おへそ(黒い点)は残し、ぐるぐると皮を剥く。ヘタの際の皮まで忘れずに。
剥けたら、両端を玉結びした紐に軸を挟む。 - 3
小鍋にお湯を沸かす。
ぐらぐらと沸騰したら柿の頭までしっかりつけ、約10秒したら引き上げる。 - 4
物干し竿など軒下の風通しの良い場所に干し、ブランデーを霧吹きで1つずつ全体を湿らせる。
- 5
3〜4日間ほど、霧吹きを続ける。4日ほどして、外皮が固くなってきたら中の筋を軽く切る感じで優しく揉む。
(写真は4日目) - 6
筋の感覚がなくなるまで、毎日揉む。5️⃣からさらに1〜2週間ほどして、好みの柔らかさになったら完成。
- 7
形を整えクッキングペーパーで包む。
フリーザー袋に入れ、冷凍庫で保存。
コツ・ポイント
▼晴天が続く時に作りましょう▼水分は大敵!雨天時は室内で風を送ると安心▼解凍は食べる1日前に冷蔵庫で▼干し柿が余ったら刻んでブランデー漬け…パウンドケーキ等にも
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24184898