【作りおき】きんぴらごぼう

副菜の定番、きんぴらごぼう!おつまみに、お通しに、お弁当に、いつもの食卓に大活躍。
千切りして炒めるだけですが、ごぼうを先に炒めてしんなりさせておくこと、にんじんのメイラード反応が出始めるまでしっかり炒めて甘みを引き出すことがポイント。炒め方のコツは、放ったらかして熱を通す時間を作ること!
千切りの細さは、ごはんのおかずにするなら細めにして食べやすく、おつまみにするなら太めにして食べ応えを出します。
【作りおき】きんぴらごぼう
副菜の定番、きんぴらごぼう!おつまみに、お通しに、お弁当に、いつもの食卓に大活躍。
千切りして炒めるだけですが、ごぼうを先に炒めてしんなりさせておくこと、にんじんのメイラード反応が出始めるまでしっかり炒めて甘みを引き出すことがポイント。炒め方のコツは、放ったらかして熱を通す時間を作ること!
千切りの細さは、ごはんのおかずにするなら細めにして食べやすく、おつまみにするなら太めにして食べ応えを出します。
作り方
- 1
ごぼうは千切りにして水にさらす
※おかず用:斜め薄切りにして千切り
※おつまみ用:繊維に沿って縦割りして太め千切り
- 2
にんじんは斜め薄切りにして千切り
※おかず用:ごぼう同様に細く
※おつまみ用:にんじんしりしり位の太め千切り
- 3
砂糖大さじ1強、醤油大さじ1と1/2、みりん大さじ1を混ぜ合わせ、砂糖をしっかり溶かしておく
- 4
フライパンに胡麻油大さじ1を熱し、ごぼうの水を切って入れ、炒める
- 5
最初に胡麻油を絡めるように炒め、タイマーを1分にセットして、15秒混ぜて45秒待つのを3〜4分繰り返す
- 6
ごぼうがしんなりしたら、にんじんを加えて混ぜ、再びタイマー1分セットして15秒混ぜて45秒待つ炒め方を5〜6分繰り返す
- 7
全体がしんなり&にんじんがクタッとして少し焦げるようなメイラード反応が出てきたら、調味料を入れて1分、混ぜ炒め続ける
- 8
火を止め、炒りごま大さじ1を混ぜ、一度しっかり冷まして出来上がり!
コツ・ポイント
15秒混ぜて45秒放置する炒め方で、しっかりごぼうに火を通し、にんじんから甘みを引き出します。
きんぴらは冷める時にグッと味が染み込むので、味見するなら一度しっかり冷めてからがオススメ。
似たレシピ
-
すき焼きのたれで簡単!きんぴらごぼう すき焼きのたれで簡単!きんぴらごぼう
きんぴらごぼうも、すき焼きのたれを使うと簡単です。作り置きすれば、食卓のもう一品やお弁当などに活躍すること間違いなし! 福島県 -
-
-
-
-
こんにゃくとごぼうのきんぴら【作り置き】 こんにゃくとごぼうのきんぴら【作り置き】
薄味ですがごぼうの旨味とだしがしっかり感じられる、きんぴらごぼうです。日々の食卓にはもちろん、お弁当のおかずにぴったり! 鈴木美鈴
その他のレシピ