鬼まんじゅう

東海市
東海市 @toukaishi_tomato

【東海市公式】
鬼まんじゅうの名前の由来は「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という願いが込められているといわれ、米が貴重な時代には主食として食べていました。「鬼まんじゅう」を略して「鬼まん」とも呼び、愛知では親しまれているおやつです。

鬼まんじゅう

【東海市公式】
鬼まんじゅうの名前の由来は「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という願いが込められているといわれ、米が貴重な時代には主食として食べていました。「鬼まんじゅう」を略して「鬼まん」とも呼び、愛知では親しまれているおやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. さつまいも 180g
  2. 小麦粉 90g
  3. A  砂糖 大さじ6
  4. A 塩 少々
  5. 大さじ1~

作り方

  1. 1

    さつまいもはきれいな皮は残して1㎝角に切り、水にさらしてから、ざるにあげる。

  2. 2

    ボールにAと①のさつまいもを入れて30分ほどおく。

  3. 3

    蒸し器の用意をする。(湯を沸かす)

  4. 4

    ②のボールに小麦粉を加えてへらで手早く混ぜ、ゆるくしすぎないように少しずつ水を加えてだまが無いように調整する。

  5. 5

    蒸し器にクッキングシートを敷き、④を形よく盛り付けて、強火で20分間蒸し、会席盆にのせる。

コツ・ポイント

(1食分)126kcal  食塩相当量0.6gサツマイモから出た水分を捨てずに使うのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東海市
東海市 @toukaishi_tomato
に公開
愛知県東海市では、『生きがいがあり健康なまち東海市』を目指し、一人ひとりの健康づくりを応援しています。公式キッチンでは、家庭で簡単に作れるレシピや離乳食のほか、”トマトde健康づくり”の一つである「トマト給食」や「とまと記念館」で提供している人気メニューを紹介していきます。東海市HP https://www.city.tokai.aichi.jp
もっと読む

似たレシピ