作り方
- 1
銀杏をボールに入れ、ヒタヒタより多い位の水につける。2時間〜ひと晩置く。気温がある時は冷蔵庫に入れる。
- 2
ペンチ等で銀杏を割る。殻が柔らかくなるので、スルッと剥ける。100均のを使ってます。
- 3
甘皮を取り除きたいなら、剥いた後にまた水に浸すと剥ける。
- 4
食べる分だけ普通の冷凍保存袋に入れ、残りは真空パックで冷凍しておくと長くもつ。甘皮は冷凍焼け防止に剥かないでおく。
コツ・ポイント
銀杏は生物なので管理が悪いと腐ります。気温が高めなら、水につけたら冷蔵庫に入れた方が無難。
似たレシピ
-
-
銀杏【殻ごと・冷凍保存】…と殻むき 銀杏【殻ごと・冷凍保存】…と殻むき
秋になると銀杏拾いに行ったり…頂いたり♡美味しいのに沢山食べると中毒になるので食べきれない…そんな時は殻ごと冷凍保存に♡ ♡マッキークッキング -
-
-
-
-
銀杏の下処理 殻むきと薄皮むき 銀杏の下処理 殻むきと薄皮むき
旬の銀杏の下処理方法です。殻ごとフライパンで炒っても良いですが、殻をむいて薄皮をとってから炊き込みご飯や塩胡椒炒めに♪ ぽろっとQちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24250325