どんぶり一杯で鍋気分

harapecoci
harapecoci @cook_40059831

どんぶり一杯で簡単に寄せ鍋気分が味わえます。
土鍋が無くても大丈夫!包丁も使わない。手間も材料費もかからず一人暮らしや2人きりの家族にちょうどいい!
最後の一滴まで美味しい♪あったまりますよ〜♡

どんぶり一杯で鍋気分

どんぶり一杯で簡単に寄せ鍋気分が味わえます。
土鍋が無くても大丈夫!包丁も使わない。手間も材料費もかからず一人暮らしや2人きりの家族にちょうどいい!
最後の一滴まで美味しい♪あったまりますよ〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(2杯分)
  1. ▪️和風顆粒だし(小袋:5g) 1袋
  2. ▪️ 200cc
  3. ▪️薄口醤油 大さじ2
  4. 豚肉 150g
  5. 水菜 1袋
  6. 牡蠣(150g前後) 1パック
  7. 七味 少々

作り方

  1. 1

    【用意する物】
    水菜→{キッチンバサミで5〜7センチにカットしておきます。)

  2. 2

    【用意する物】
    ・豚肉(→食べやすい大きさにカットしておきます。)
    ・牡蠣(→氷水で優しく洗っておきます)
    これだけ!

  3. 3

    鍋に▪️印と豚肉を入れ火にかけます。豚肉に薄くピンク色が残る程度でok。その後、牡蠣と水菜を加え、ふたをします

  4. 4

    水菜が鍋から溢れそうになりますが直ぐ嵩が減ります。沸騰したら、一混ぜして火を止めます。器に盛った後、七味をかけて頂きます

  5. 5

    ちょっといい七味を使えば、また気分が上がります。
    又、おろし生姜(チューブ可)を加えると更に温まります。

コツ・ポイント

水菜のかぶもとに土が残っている可能性と食べやすさから、かぶ下に十字に切り込みを入れて洗います。
豚肉はバラ肉や切り落としなど、お買い得品でかまいません。
牡蠣は加熱用なら、更にコクとうまみが出ます。
おろし生姜を加えると、もっと温まります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harapecoci
harapecoci @cook_40059831
に公開
残りものでチャチャッとできるビールのおつまみ研究中!ダンナでも作れる料理もいっぱい♪広島在住。ダンナとわたし、仲を取り持つ猫2匹と一緒に楽しく暮らしています^^)vブログで家飲みビールを紹介しています。https://harapecoci.blogspot.com/?m=1ブサカワにゃんこに癒されたい方はこちらhttps://fcghtojr9vqq.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ