どんぶり一杯で鍋気分

harapecoci @cook_40059831
どんぶり一杯で簡単に寄せ鍋気分が味わえます。
土鍋が無くても大丈夫!包丁も使わない。手間も材料費もかからず一人暮らしや2人きりの家族にちょうどいい!
最後の一滴まで美味しい♪あったまりますよ〜♡
どんぶり一杯で鍋気分
どんぶり一杯で簡単に寄せ鍋気分が味わえます。
土鍋が無くても大丈夫!包丁も使わない。手間も材料費もかからず一人暮らしや2人きりの家族にちょうどいい!
最後の一滴まで美味しい♪あったまりますよ〜♡
作り方
- 1
【用意する物】
水菜→{キッチンバサミで5〜7センチにカットしておきます。) - 2
【用意する物】
・豚肉(→食べやすい大きさにカットしておきます。)
・牡蠣(→氷水で優しく洗っておきます)
これだけ! - 3
鍋に▪️印と豚肉を入れ火にかけます。豚肉に薄くピンク色が残る程度でok。その後、牡蠣と水菜を加え、ふたをします
- 4
水菜が鍋から溢れそうになりますが直ぐ嵩が減ります。沸騰したら、一混ぜして火を止めます。器に盛った後、七味をかけて頂きます
- 5
ちょっといい七味を使えば、また気分が上がります。
又、おろし生姜(チューブ可)を加えると更に温まります。
コツ・ポイント
水菜のかぶもとに土が残っている可能性と食べやすさから、かぶ下に十字に切り込みを入れて洗います。
豚肉はバラ肉や切り落としなど、お買い得品でかまいません。
牡蠣は加熱用なら、更にコクとうまみが出ます。
おろし生姜を加えると、もっと温まります
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
旨味濃縮☆鍋の翌日は卵とじ丼♪♪ 旨味濃縮☆鍋の翌日は卵とじ丼♪♪
おいし~い出汁がでた鍋ののこり。でもおじやでしめるにはおなかいっぱい!なら次の日に残して丼にして食べてみましょ~><具も残りを使うと粗簡単!包丁つかいません=m=(もちろん新しく足しても♪)CoffeeCoco
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24257775