ハヤトウリの下処理

PeppersJp
PeppersJp @peppers_jp

関東圏のスーパーマーケットではあまり見かけることの無い野菜なので、使い方に迷う人も多いと思い、下処理の方法を纏めてみました。
10月~11月下旬にしか出回らないハヤトウリですが、食物繊維も豊富で生でも煮ても焼いても美味しい野菜ですので、道の駅などで見かけたら是非お手に取ってみてくださいね。

ハヤトウリの下処理

関東圏のスーパーマーケットではあまり見かけることの無い野菜なので、使い方に迷う人も多いと思い、下処理の方法を纏めてみました。
10月~11月下旬にしか出回らないハヤトウリですが、食物繊維も豊富で生でも煮ても焼いても美味しい野菜ですので、道の駅などで見かけたら是非お手に取ってみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    ハヤトウリを4等分にカットします。

  2. 2

    実の真ん中に柔らかい種があるので包丁で切って取り除きます。

  3. 3

    ピーラーで外側の皮を剥き、溝に残った皮も包丁で剥きます。

  4. 4

    生食する場合には適当にカットし、塩揉みしてアクを抜きます。
    加熱する場合にはそのままお使いください。

  5. 5

    塩揉みしたあと、水にさらして塩気を抜きます。

  6. 6

    ハヤトウリは下記より購入できます。
    https://peppers.jp/hayatouri-green.html

コツ・ポイント

外側の皮は繊維質が強いので、溝に残った皮もしっかり取り除きましょう。
ハヤトウリの成分で手が荒れる方も居ますので、気になる場合は調理用手袋を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PeppersJp
PeppersJp @peppers_jp
に公開
群馬県安中市で唐辛子専門農園を営んでいます。新鮮な生唐辛子や乾燥唐辛子の魅力を伝えられるような、ただ辛いだけではない美味しい料理のレシピを公開していきたいと思っています。レシピで使用している唐辛子や食用ホオズキのトマティーヨなどは、弊社オンラインショップか青山ファーマーズマーケット(7月~11月出店)で購入可能です。https://peppers.jp
もっと読む

似たレシピ