小松菜のペペロンチーノ風

三条市
三条市 @3_syokuiku

小松菜料理のバリエーションを増やすために、香り高い炒め物を考えました。最後に粉チーズをふることで、辛さがマイルドになり、食べやすい一品です。新潟県栄養士会三条支部監修のレシピです。

小松菜のペペロンチーノ風

小松菜料理のバリエーションを増やすために、香り高い炒め物を考えました。最後に粉チーズをふることで、辛さがマイルドになり、食べやすい一品です。新潟県栄養士会三条支部監修のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束(220g)
  2. にんにく(みじん切り) 5g
  3. とうがらし(種を取って輪切り) 1本分
  4. 油(サラダ油またはオリーブオイル) 大さじ1
  5. 小さじ1/4
  6. こしょう 少々
  7. 粉チーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    小松菜はよく洗って根の部分を切り落とし、3cmの幅で切る。

  2. 2

    フライパンをあたため、油をしき、にんにくと赤とうがらしを炒める。

  3. 3

    香りが出てきたら、小松菜を入れて炒め、塩とこしょうを入れて味を整える。

  4. 4

    器に盛り、上に粉チーズをかける。

コツ・ポイント

・にんにくはチューブ状のものを使っても良いです。その際、フライパンの油がはねやすいので注意が必要です。
・辛いものが苦手な場合は、とうがらしの量を調整してください。
・しめじなどのきのこ類をプラスすると見た目も食感も良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三条市
三条市 @3_syokuiku
に公開
三条市では、食育と地産地消の推進により市民の「健幸」づくりに取り組んでいます。こちらのキッチンでは保健事業で紹介したレシピや保育所や学校給食の人気メニュー、地域の食生活改善推進委員さんのおすすめレシピを紹介していきます。三条市のホームページhttps://www.city.sanjo.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ