作り方
- 1
ステンレスなどの鍋に鶏ガラと水を入れて火にかける
- 2
途中鶏ガラに付いている身が柔らかくなったところで骨から身を取る
- 3
身はそのまま、骨の部分は柄の付いたザルに入てから鍋に戻し白濁になるまでしっかり煮込む
- 4
出汁が取れたらザルで漉しながら土鍋に移し塩で味を整える
身は締めの雑炊や炊き込みご飯の具として使います - 5
10号サイズの土鍋の8分目くらいで塩小さじ2くらいなので取れた出汁の量によって塩は調整してください
- 6
別鍋に出汁を取り分け、6分目ほどの量にしたら、鶏のぶつ切り、白菜等のお好みの野菜や具を入れて煮る
- 7
今回は白菜の他に鶏つくね、白ネギ、しらたき、豆腐を入れました
- 8
別鍋にに取り分けた出汁はまずそのままで味わってみてください♪
残りはスープを作るのに使ったり出来ます
コツ・ポイント
白濁になるまでしっかり煮込む事が大事!
ぶつ切り肉を使う事でさらに出汁が出て美味しくなります♪
似たレシピ
-
-
-
鉄分も摂れてヘルシー☆ほうれん草水炊き 鉄分も摂れてヘルシー☆ほうれん草水炊き
子供の頃から食べてるお家風の透明な汁の水炊です外のは白濁の水炊(福岡県)です暑い時ほうれん草で鉄分を摂って元気回復☆ みぃーーみ☆ -
圧力鍋で時短!博多老舗店風☆鶏の水炊き 圧力鍋で時短!博多老舗店風☆鶏の水炊き
本格水炊きは鶏肉を何時間も煮込まないとやわらかくなりません。しかし、圧力鍋で解決!ほろほろ鶏肉を一度ご賞味あれ!!ミホユナ
-
-
-
♡超簡単♡白菜の水炊き風スープ ♡超簡単♡白菜の水炊き風スープ
スープまで飲み干せるシンプルな味にホッとする白菜のスープです^_^食欲のない時に思い立ったらすぐに出来る簡単スープ!#白菜 #水炊き #時短#スープ びぃやんばぁば♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24330448