大根葉の炒め物

ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125

大根は農家さんや農協の直売所で葉付きを買ってくる事が多いです。
大根を買ってきたら、葉っぱは当日のうちに炒め物へ。
皮は冷凍しておき、葉っぱを食べ終わったら皮できんぴらを作るシステムで運用してます。
ご飯のお供、常備菜に。混ぜご飯にしても〇

大根葉の炒め物

大根は農家さんや農協の直売所で葉付きを買ってくる事が多いです。
大根を買ってきたら、葉っぱは当日のうちに炒め物へ。
皮は冷凍しておき、葉っぱを食べ終わったら皮できんぴらを作るシステムで運用してます。
ご飯のお供、常備菜に。混ぜご飯にしても〇

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根葉 1本分
  2. しょうゆ 大さじ1と1/2
  3. みりん 大さじ1と1/2
  4. 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    大根葉は刻んでおく。

  2. 2

    調味料を入れ、水分が飛ぶまで炒める。
    ボリューム感を出したい場合はごま油を少量入れる。

  3. 3

    完成!

  4. 4

    大根の皮は千切りにして一旦冷凍して後日きんぴらにします。

  5. 5

    シュウ酸が気になる方・葉をすぐに使う予定の無い方は下茹で→刻む→冷凍保存がオススメ。

コツ・ポイント

大根によって葉の量もマチマチだと思うので、調味料の量は適宜調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴルパピさん
ゴルパピさん @cook_111507125
に公開
手間やコストを極力省けるレシピをアップしてます。
もっと読む

似たレシピ