五平餅 【現代版レシピ】

岐阜県恵那市
岐阜県恵那市 @kenkouena

お客様へのおもてなしや地域の集まりで食べられている『五平餅』。普段の食事としても、おやつとしても、気軽に家庭でつくれるよう、現代風にアレンジしました。

五平餅 【現代版レシピ】

お客様へのおもてなしや地域の集まりで食べられている『五平餅』。普段の食事としても、おやつとしても、気軽に家庭でつくれるよう、現代風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 炊いたごはん(うるち米) 150g
  2. タレ
  3. 本みりん 50㎖
  4. 上白糖 25g
  5. すりごま 20~30g
  6. 主な道具
  7. 串(割りばしでも◎) 3本
  8. フライパン

作り方

  1. 1

    炊いたごはんは冷ましておく

  2. 2

    ①をビニール袋に入れ、潰す(潰し過ぎない)

  3. 3

    ②を取り出し、棒状にまとめる

  4. 4

    ③を9等分にし、1つずつ手のひらでクルクル丸め、団子にしておく

  5. 5

    ④を串に3つずつ刺す

  6. 6

    タレの材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせておく

  7. 7

    フライパンをよく熱し、中火で焦げないように⑤を素焼きする

  8. 8

    焼けた⑦を一旦、バットなどの上に移し、タレをまんべんなく塗る

  9. 9

    ⑧をフライパンで焼く。適度に焼き色がついたら出来上がり

コツ・ポイント

・ごはんを潰すとき、潰し過ぎないようにする。東濃地域ではこれを「半殺し」と言います。
・団子を串に刺すときは、思いっきりよく。串から団子が落ちないよう、しっかりとくっつける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県恵那市
に公開
安心で美味しい「食」にあふれる「健幸のまち・えな」を目指し、地産地消と食育に取り組んでいます。「食べるって楽しい!」をモットーに地元で育ったものを使ったレシピ、この地で生まれた伝統食などを紹介していきます。恵那市公式ホームページ http://www.city.ena.lg.jp/恵那市食農ポータルサイト「たべとる」http://tabetoru.com/
もっと読む

似たレシピ