むね肉の和風南蛮漬け♪野菜でカラフル

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

豆苗がいい働きしてます!食感も味も色も◎!
【豆苗】帰経:脾胃肝 効能:清熱 解毒 涼血 平肝 イライラ予防にお勧めです。

むね肉の和風南蛮漬け♪野菜でカラフル

豆苗がいい働きしてます!食感も味も色も◎!
【豆苗】帰経:脾胃肝 効能:清熱 解毒 涼血 平肝 イライラ予防にお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. むね肉 1枚(300g)
  2. ●お酒 大さじ1/2
  3. ●砂糖 小さじ1/2
  4. ●塩 少々
  5. 人参 50g
  6. 玉ねぎ 50g
  7. 豆苗 30g
  8. 鰹節 1パック(1.5g)
  9. 刻みのり 少々
  10. 【南蛮酢】
  11. 米酢 大さじ3
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 醤油 大さじ2
  14. みりん 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    肉に(砂糖・お酒・塩)をしっかり揉みこんで置いておく(目安30分)。

  2. 2

    鍋に肉と肉がしっかりつかる水を入れ火にかける。沸いたら弱火にして3分。裏返して3分火にかけ、そのまま放置。

  3. 3

    人参、玉ねぎを細切り。豆苗をカット。大きめのボールに南蛮酢とかつお節半分をいれ、野菜を漬ける。

  4. 4

    肉の粗熱がとれたら薄くスライスに3に加えしばらく置く。

  5. 5

    お皿に盛りつけ、上に残りのかつおぶしと刻みのりをかけ完成!

コツ・ポイント

むね肉をゆでるときは、ゆで汁につけたまま放置で冷ましてください。
ゆで汁はスープに使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ