切干大根と大豆の煮物

⭐︎あてぃ⭐︎
⭐︎あてぃ⭐︎ @cook_41235112

ストックおかずを作りたくて
角切り昆布が使いたくて思いついたメニューです

切干大根と大豆の煮物

ストックおかずを作りたくて
角切り昆布が使いたくて思いついたメニューです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分くらい
  1. 角切り昆布 10g
  2. 大豆ドライパック 1袋60g
  3. 切干大根 1袋30g
  4. にんじん 1/2本
  5. シーチキンマイルドノンオイル 1袋50g
  6. 減塩醤油 大さじ2
  7. ●みりん 大さじ1
  8. ●ほんだし 小さじ1/2
  9. ●白だし 大さじ1/2
  10. 100g

作り方

  1. 1

    角切り昆布は水で戻して千切りっぽく切る
    切干大根は水洗いしてから5分茹でて5cmくらいに切る

  2. 2

    にんじんは2〜3mmくらいの太さでいちょう切りにしてお水から茹で、沸騰してから5分くらい茹でる

  3. 3

    ❶と❷と大豆を鍋に入れ軽く炒めてから●を入れ、キッチンペーパーで落とし蓋をして汁気が少なくなるまで煮る

  4. 4

    落とし蓋を取ってシーチキンを入れ全体に混ぜ合わせて完成

  5. 5

    味見をして薄いと感じたら減塩醤油を小さじ1/2ほど追加する(分量外)

コツ・ポイント

カリウムカットのために全部茹でてます
気にしない方は切干大根も水戻しだけでも大丈夫だし、にんじんも生のまま煮ても大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
⭐︎あてぃ⭐︎
⭐︎あてぃ⭐︎ @cook_41235112
に公開
血液検査でひっかかり、まだまだ子供のためにも健康でいるために、糖分、油分、塩分控えめで美味しいご飯やおやつを作り始めました。自分でもレシピを忘れてしまうので、覚書のつもりでレシピをあげるようになりました。少しでも楽に、簡単に作れるレシピを心がけてます。お砂糖は使わず、甘味料はラカントやてんさいオリゴ糖、はちみつを使います。醤油は基本的には減塩醤油を使いますが、風味が欲しい時に白だしや牡蠣醤油を使っています。
もっと読む

似たレシピ