冷凍えのきでオートミールのお好み焼き風
旨味や栄養価がアップする冷凍えのきとオートミールを使ったお好み焼き風。お肉なしでも食べ応えは満点😋
作り方
- 1
オートミールはミルで細かくする。
- 2
冷凍しているえのきを取り出し 凍った状態のまま食べやすい大きさに切る。石づき部分は包丁で細かくする。
- 3
ボウルに★を入れて泡立て器でよく混ぜ ❶のオートミールを加えて混ぜ合わせる。
- 4
❷のえのきとこしょうを加えてよく混ぜる。(こしょうは多めにふるとオートミール感を抑えることができます)
- 5
フライパンに少量の油を入れスプーンなどを使い 食べやすい大きさに流し入れる。
- 6
蓋をして中火で2〜3分蒸し焼きにし焦げ目がついたらひっくり返して再度蓋をして3〜4分。
- 7
ソース、かつお節、青のりをかけて完成⭐︎
コツ・ポイント
オートミールはそのままでも作れますが、粉末にした方が生地がまとまりやすいです。
一度、生のえのきで作ったのですが冷凍のほうが栄養価も高く美味しかったので、それ以来 冷凍したえのきで作っています。
^ - ^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オートミールとほうれん草のお好み焼き風 オートミールとほうれん草のお好み焼き風
栄養満点オートミールを使って関西風お好み焼き風にしました!オートミールの気になる味も見事に消えます。クック78YKRZ☆
-
オートミールと豆腐でお好み焼き オートミールと豆腐でお好み焼き
オートミールと豆腐でお好み焼きを作ってみました。手軽で美味くてヘルシーなオートミールのお好み焼き是非試してみてください! earlybirdk
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24456311