えごまもち☆よもぎバージョン

みどり
みどり @Letscook_55

生地によもぎを入れる、えごまもちのレシピです。よもぎを入れることで風味が変わりひと味違うおいしさがあります♪

三重県尾鷲市三木里地区を中心につくられている郷土料理のえごまもちです。さつまいもと もち米を混ぜてつくった "いももち" は、やわらかくて美味しいです。

この他にもいろんな作り方のえごまもちのレシピも公開しております。下にスクロールしていただき、作り方の最後のところにさまざまなリンクがあります!
応用Ver.のレシピもあります!

えごまもち☆よもぎバージョン

生地によもぎを入れる、えごまもちのレシピです。よもぎを入れることで風味が変わりひと味違うおいしさがあります♪

三重県尾鷲市三木里地区を中心につくられている郷土料理のえごまもちです。さつまいもと もち米を混ぜてつくった "いももち" は、やわらかくて美味しいです。

この他にもいろんな作り方のえごまもちのレシピも公開しております。下にスクロールしていただき、作り方の最後のところにさまざまなリンクがあります!
応用Ver.のレシピもあります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個程度(1個50gくらい)
  1. もち米 3合(420g)
  2. さつまいも 1.2kg程度
  3. えごまの実 100g
  4. 砂糖 150g
  5. 適量
  6. よもぎ 300g程度

作り方

  1. 1

    よもぎをきれいに洗い、よもぎをゆで、絞って、冷凍保管したものを利用した

  2. 2

    さつまいもの皮をむき、乱切りをする

  3. 3

    もち米を洗い、15分ほどつけておく

  4. 4

    さつまいもともち米を蒸す

  5. 5

    さつまいもは蒸した後、軽くつぶしておく

  6. 6

    ふかしたもち米とよもぎをもちつき機に入れてこねる

  7. 7

    ある程度こねたら、つぶしたさつまいもを追加する

  8. 8

    よもぎいりのいももちの完成

  9. 9

    えごまの実を煎る

  10. 10

    えごまをすり鉢でしっかりする

  11. 11

    えごまに砂糖と塩を加えるて混ぜる

  12. 12

    (⑧で完成した)いももちを丸め、(⑪で完成した)えごまをかける

  13. 13

    よもぎ入りえごまもちの完成!

  14. 14

    👇️以外、えごまもちの他の作り方のリンクです!よかったら参考にしてください!

  15. 15

    ☆ホームベーカリーを使い、家で簡単に作れる少量版のレシピです

  16. 16

    ☆特別な道具を使わず簡単に作れる少量版のレシピです

  17. 17

    ☆角もちから作る少量版のレシピです

  18. 18

    ☆もち米一升分の大量版のレシピです

コツ・ポイント

完成後、時間が経つとえごまの油と砂糖が溶けて液体っぽくなるため、お早めにお食べください!

冷めてしまった場合は、電子レンジで少し温めるとよりおいしくなる!

さつまいもともち米の比率の変化で触感が変わり、さつまいもが多いと柔かさUP!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みどり
みどり @Letscook_55
に公開

似たレシピ