ビーツライス&ラムのグリル

カルローズ米にピッタリのレシピ!カルローズ米はそのまま加熱するだけ!!色鮮やかなビーツ、クミンシード、マスタードシードと共にカルローズ米を加熱し、ココナッツオイルで風味づけしました。香草ソースで美味しく変身したラムチョップの独特の味を、ココナッツの風味が包んでくれます!
ビーツライス&ラムのグリル
カルローズ米にピッタリのレシピ!カルローズ米はそのまま加熱するだけ!!色鮮やかなビーツ、クミンシード、マスタードシードと共にカルローズ米を加熱し、ココナッツオイルで風味づけしました。香草ソースで美味しく変身したラムチョップの独特の味を、ココナッツの風味が包んでくれます!
作り方
- 1
材料
- 2
ラム肉は筋を切り表面の汁気を拭き両面に塩、粗挽き黒胡椒オリーブオイルを振る。軽く揉み込み20分以上おく。
- 3
ビーツの水煮は5mm角に切る。
- 4
フライパンに米油とクミンシード、マスタードシードを入れて加熱する。
- 5
クミンシードがプチプチと弾けてきたら、ますたカルローズ米とビーツを加えて炒める。
- 6
水、塩を加え、沸騰したら蓋をして10分加熱→火を止め10分蒸らす。
- 7
仕上げに大さじ1のココナッツオイル、粗挽き黒胡椒を加え、全体に馴染ませる。
- 8
レモンをくし形に切る。
- 9
香草ソースを作る。香草、松の実は細かく刻み…
- 10
クミンパウダー、粗挽き黒胡椒、ナンプラー、サラダ油、❹を加えてよく混ぜ合わせ、香草ソース完成。
- 11
グリルにサラダ油少量(分量外)を塗り中火にかけて1 〜2分温め、ラム肉をのせ強めの中火で2分半ほど焼く。
- 12
焼き色がついたら裏返して同様に焼き、香草ソースをかけ、他の付け合わせ野菜ものせ、蓋をし暫く加熱する。
- 13
器に盛りパセリを散らし、ラムのグリル等も添え、レモンを飾り出来上がり。
コツ・ポイント
カルローズ米とはアメリカ合衆国カリフォルニア州発祥の中粒種のジャポニカ米の品種。といだり浸水したりせずそのまま調理できます。
似たレシピ
その他のレシピ