作り方
- 1
餅粉、グルテン、砂糖、塩をボールでざっと混ぜる。
- 2
食紅を入れた水を入れてすぐに均一になるまでよく捏ねる。
- 3
10等分にして、やはり10等分(1個約20g)にしてダンゴ状に丸めておいた餡子を包む。
- 4
下にクッキングシートを敷いた蒸し器で15〜20分蒸す。
- 5
蒸している間に(20分ほど)塩抜きしておいた葉っぱで包む。
コツ・ポイント
食紅は入れ過ぎないように。生地がべたっとして包みにくい場合は餅粉(または白玉粉)を少し足して調節してください。
餡子は普通はこし餡なんでしょうが、私は粒あんが好きなので粒あんで作りました。
似たレシピ
-
-
シンプルな桜もち(着色しないもち米) シンプルな桜もち(着色しないもち米)
H30.3作り方を訂正m(_ _)m常備しているもち米を使用して作りました。いちご付き桜もち ID18992562 あかみー74 -
-
-
レンジで桜餅(こしあん)・みんと風 レンジで桜餅(こしあん)・みんと風
桜もちっておいしいよね。お雛様を前にして、道明寺粉からさくらもち。櫻の葉の塩漬けが近くで見つからず、ネット購入^^ いぬかいみんと -
-
お花見気分♥️ヨーグルトと餡の桜トースト お花見気分♥️ヨーグルトと餡の桜トースト
ありそうでなかったさっぱりコラボ❗花粉症やコロナで外出できない日もおうち花見でしみませんか?甘くて少ししょっぱい大人味✨ White☆Lily -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24587975