バランス◎鶏と野菜のフォー

化学調味料は使わず、昆布と鶏肉など天然のだしでおいしくいただける1品です。
★なの花薬局 管理栄養士
【ひとり分あたりの栄養価】
・エネルギー:363kcal
・たんぱく質:19.5g
・脂質:7.0g
・炭水化物:53.2g
・食塩相当量:2.2g
※参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
バランス◎鶏と野菜のフォー
化学調味料は使わず、昆布と鶏肉など天然のだしでおいしくいただける1品です。
★なの花薬局 管理栄養士
【ひとり分あたりの栄養価】
・エネルギー:363kcal
・たんぱく質:19.5g
・脂質:7.0g
・炭水化物:53.2g
・食塩相当量:2.2g
※参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
作り方
- 1
フォーは40℃くらいのぬるま湯(分量外)に、15分程つけておきます。
- 2
にんじんは皮をむき5cmの短冊切り、チンゲン菜は5cmの短冊切り、まいたけは固い部分を切り手でほぐします。
- 3
こねぎは小口切りにしておきます。
- 4
鶏もも肉は一口大の食べやすい大きさに切ります。冷凍コーンはさっと湯に通しておきます。
- 5
鍋に昆布と分量の水を入れて強火にし、鶏もも肉を入れます。沸騰して鶏肉が白くなったら、昆布を取り出します。
- 6
2のにんじん、チンゲン菜、まいたけを加え、蓋をして中火にし、野菜に火が通ったら、<調味料>で味をととのえます。
- 7
別の鍋で、1のフォーを3~4分、お好みの固さにゆでてざるにあけます。
- 8
器にめんを盛り、4のスープと具、ゆでたコーンとこねぎを盛りつけて、ごま油をかければ、できあがり。
- 9
こちらのレシピは、なの花薬局ホームページにも掲載しています♪
- 10
なの花薬局では、管理栄養士による栄養相談を実施しています。健康に役立つレシピも配布中です!
- 11
Instagramでもレシピを公開中です♪ @nanohana_eiyo
フォローお願いいたします☆
コツ・ポイント
エネルギーは控えめですが、主食のめん・お肉・野菜が一緒にとれてバランスがよく、食欲がない時のお食事としておすすめです。お好みで、ラー油をかけてもおいしくいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ