焼きイチゴのフランジパーヌタルト

ラズベリーパウダー入りのタルト生地に、アーモンドクリームにカスタードを合わせたクレームフランジパーヌを詰めて焼いた焼きイチゴのタルトです。まろやかな味わいの中にベリーの酸味がしっかり感じられる極旨タルト。手間暇かけた労力が報われる美味しさ♡イチゴも少量で済むのが嬉しい!
このレシピの生い立ち
298種目-前々回は非加熱のフレッシュ果汁の苺タルトを作りましたが、今回は真逆に火を通した焼きイチゴタルトにしたくて3度の試作を経てレシピにしました。クレームダマンドよりも優しい甘さのフランジパーヌを詰め、ラズベリーパウダーと苺ジャムの酸味で全体を包んでいます。続けてお替わりしてしまうほど私のお気に入り♡
焼きイチゴのフランジパーヌタルト
ラズベリーパウダー入りのタルト生地に、アーモンドクリームにカスタードを合わせたクレームフランジパーヌを詰めて焼いた焼きイチゴのタルトです。まろやかな味わいの中にベリーの酸味がしっかり感じられる極旨タルト。手間暇かけた労力が報われる美味しさ♡イチゴも少量で済むのが嬉しい!
このレシピの生い立ち
298種目-前々回は非加熱のフレッシュ果汁の苺タルトを作りましたが、今回は真逆に火を通した焼きイチゴタルトにしたくて3度の試作を経てレシピにしました。クレームダマンドよりも優しい甘さのフランジパーヌを詰め、ラズベリーパウダーと苺ジャムの酸味で全体を包んでいます。続けてお替わりしてしまうほど私のお気に入り♡
作り方
- 1
前日にレシピID : 23949835に飛び、工程<2>のところで、
- 2
ラズベリーパウダー7g~10gを加える(7gは程よい酸味で、10gは引き締まった酸味になります。)推奨は10g!
- 3
これをレシピの手順に沿って生地を作り、4時間以上、出来れば一晩寝かしたものを、
- 4
タルトの型にセットし、フォークで穴をあけて冷蔵庫で冷やしておく
- 5
レシピID : 21952134の『コクと深みのカスタードクリーム』より、バターを抜いた素材を全てを半量で作っておく
- 6
※バターを省いているのは、タルト生地にもクレームダマンドにも充分な量のバターが入っているため。
- 7
カスタードレシピの工程<15>まで進んだら、ラップを敷いたバットに入れて包み込み、製氷機を当てて冷やしておく
- 8
粉糖40gとアーモンドプードル40g、薄力粉10gをよく混ぜ、ふるっておく
- 9
ボウルにバター40gを入れ、指で押すとスッとつぶれる柔らかさになる迄、常温に戻しておく。同様に卵40gも常温に戻しておく
- 10
バターを入れたボウルに、先にふるったアーモンドプードル粉を入れムラなくかき混ぜる(硬めのゴムヘラの方が混ぜやすいです)
- 11
全卵40gをよくかき混ぜてから、少しづつ流し込み、その都度しっかりかき混ぜ、作った<5>のカスタードを全て加える
- 12
ダマになるので電動ホイッパで混ぜるとベター。これでクレームダマンドにカスタードが加わった〝クレームフランジパーヌ”が完成
- 13
ここから中に詰めるクレームダマンドを作っていく。このへんでオーブンは170℃に余熱スタート。鉄板は必ず入れておく
- 14
出来上がったフランジパーヌをタルト生地の上に乗せ、
- 15
均一に塗り広げる
- 16
苺の中大粒(できたら中まで赤いものがオススメ)約5粒を目安に縦に7㎜くらい迄の厚さまでに止めてカットし、型の上に並べる
- 17
苺を並べたら余熱していたオーブン170℃で約40分焼成する(途中向きを変える)*オーブン機種によって焼き時間を調整する
- 18
タルトが焼きあがったら水分を飛ばし、粗熱がとれるまで冷まし、冷めたら型からはずしておく
- 19
冷ましている間、ゼラチン入りジャムを作っておく
- 20
苺50g(苺の中大粒約2個)にグラニュー糖25g入れて数時間置いたものを鍋にかけてさっと煮詰めて水分を飛ばし、火を止める
- 21
そこにレモン汁小さじ1/2と、水小さじ1に粉末ゼラチン1gを入れてふやかしたものを混ぜたら出来上がり。これを熱いうちに
- 22
苺の間の隙間にスプーンで垂らしていく(ゼラチンが固まるため、ジャムの水分が中に滲み込む事はない)
- 23
最後にタルトの円周の外周に”溶けない粉糖”を茶こしでふりかけたらタルトの完成です。(ふりかける時は内周をペーパーで覆う)
- 24
苺を非加熱で作るフレッシュな苺ムースのタルトもお気に入りですが、こちらの加熱した焼き苺がまた美味しいこと♡
- 25
さっと煮詰めて作った苺ジャムはゼラチンが入っているのがわからないくらい艶がありますが、タルト内部にしみ込みません。
- 26
そのため、長時間おいていても水分が中に広からず形を保つ事が出来ます。
- 27
手間をかけた分、美味しさは格別♡
- 28
クレームダマンドにカスタードが加わるフランジパーヌだからバター感と甘さがまろやかになり、かつバニラの香りが加わります。
- 29
また卵黄の配合量が多くなる事で、摂取する亜鉛量も増え、コクの深い味わいに♡
- 30
何より美味しさポイントは、タルト生地。ラズベリーパウダーを練り込めば、こんなにフルーティーなタルトに変身するなんて!
- 31
紅茶との相性バツグンのタルト。この美味しさは恐らく画像からは想像できない美味しさ。
- 32
お好きな大きさにカットして、素敵なアフタヌーンティーの時間をお過ごしになってみませんか?
- 33
コチラは同じ生地を使って作れるブルーベリーバージョンです♡レシピID: 24621401
- 34
同じくこちらは焼きいちじくバージョン♡濃厚で作者のお気に入り レシピID: 24637845
コツ・ポイント
1.最大の美味しさポイントはラズベリーパウダーを生地に使っている点にあります。
2.イチゴパウダーでも代用できますがインパクトは弱くなります。
3.カットした苺が分厚過ぎると水っぽくなってしまうので、苺は重ねず、厚さは7㎜以下にして下さい。
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
焼きいちじくのフランジパーヌタルト 焼きいちじくのフランジパーヌタルト
ラズベリーパウダー入りのタルト生地に、アーモンドクリームにカスタードを合わせたクレームフランジパーヌを詰めて焼いた焼きいちじくのタルトです。いちじくの濃厚な旨味とラズベリーパウダーの酸味が合体した作者お気に入りの一品♪このレシピの生い立ち308種目-フランジパーヌタルトは、過去に焼きイチゴと焼きブルーベリーを作っています。今回はいちじくVer.になります。ラズベリーパウダーの酸味と手作りいちじくジャムの優しい甘さで全体を包んでいます。紅茶のおともだけでなく、洋酒にもぴったり♡ minntamama -
ブルーベリーのフランジパーヌタルト ブルーベリーのフランジパーヌタルト
ラズベリーパウダー入りのタルト生地に、アーモンドクリームにカスタードを合わせたクレームフランジパーヌを詰めて焼いたブルーベリーのタルトです。美味しさが画像では伝わらないと思うほど超おいしい!手間暇かけた労力が報われる美味しさです♪このレシピの生い立ち299種目-前回の〝焼きイチゴのフランジパーヌタルト”のブルーベリーVer.です。クレームダマンドよりも優しい甘さのフランジパーヌを詰め、生地に練り込んだラズベリーパウダーとブルーベリーのジャムの甘さで全体のバランスをとっています。続けてお替わりしてしまうほど私のお気に入り♡ minntamama -
-
フレッシュ☆ 苺のタルト フレッシュ☆ 苺のタルト
旬のイチゴをたっぷり載せたフレッシュなタルトです☆ タルトはサクサク、カスタードとアーモンドクリームでしっとり☆絶妙な美味しさですよ☆ sweetsweets -
-
-
-
いちじく紅茶のタルト*ラズベリジャム入り いちじく紅茶のタルト*ラズベリジャム入り
アールグレイ香る紅茶味のタルト生地でクレームフランジパーヌを詰めたいちじくのタルトは絶品!ふわふわのクリームがいちじくと共にお口の中でとろけます♪このレシピの生い立ち288種目-いちじくをタルトにしたいと思い、生地本体を紅茶生地にする事を思い立ちました。いちじくはクレームダマンドにバニラとミルクが加わったクレームフランジパーヌとの相性も良く、さらに鉄板の相性であるラズベリーをジャムで用いる事で、美味しさを格上げしました。またトップの乳脂と甘さを極限までおさえたふわふわクリームが柔らかな果実と一体になって、お口のなかで溶けていくような食感を堪能できます♪いちじく好きの方に超オススメの一品です♡ minntamama -
Fresh✵イチゴ果汁のムースタルト Fresh✵イチゴ果汁のムースタルト
果物屋さんの苺ジュースのごとく苺果汁をたっぷり使った非加熱ムースを、バター香るタルトの中に詰めました。新鮮な苺の美味しさをタルトでご堪能あれ♪このレシピの生い立ち296種目-苺が出回るこの時期に作ってみました。当初はホワイトチョコやアングレーズソースなどを入れて作ってみましたが、苺本来の美味しさを味わうにはシンプルに苺果実をたっぷり使ったムースにすべきだと思い、このレシピに決めました。フレッシュな苺果実とレモンの絞り汁でビタミンCも摂取でき、フルーツの爽やかさな酸味を味わえるタルトになっています♪ minntamama
その他のレシピ