冷やしてもウマか!大根の梅おでん
温かくても冷やしおでんでもさっぱりしててウマい!
夏にサッパリしたおでん食べたいなぁって思った時に思いつきました。
作り方
- 1
皮を剥いた大根を1.5cm幅に切る。ネギは5〜6cm幅とか適当に切る
- 2
切った大根をフライパンに敷き、冷たい水を大根が被る程度入れたら中火にかける。
- 3
大根の外側が透明になってきたら一度火を止めて白だしと魚醤を入れて中火にかける。
- 4
フツフツしてきたら弱火にし、ネギと梅干し投入。15分程度煮る。
- 5
おそらくこの段階で煮汁が少なくなってるので、大根に被る程度の水を再度投入。一度沸騰させ弱火に。大根が透明になるまで煮る。
- 6
大根が中心まで透明になったらお皿に取り出し大葉などをお好みでふりかけて完成!
コツ・ポイント
フライパンの蓋は使いません。やる気ない時の超簡単レシピなので洗い物を増やしたくないから(笑)
私はネギが好きなのでネギを入れてますが、おでんなので昆布でもいいです。ネギの青い部分が昆布っぽいから入れてます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24594555