【糖尿病弁当】麻婆茄子丼 557kcal

てつやの部屋
てつやの部屋 @cook_40047449

『サーモス弁当』でシリーズ化

糖尿病なので、ご飯の量は少なめですが
満足出来る量です。
これにサラダ、おかず1品持っていってます。
※1日1800kcalを目安にしています。
(サーモス弁当)

【糖尿病弁当】麻婆茄子丼 557kcal

『サーモス弁当』でシリーズ化

糖尿病なので、ご飯の量は少なめですが
満足出来る量です。
これにサラダ、おかず1品持っていってます。
※1日1800kcalを目安にしています。
(サーモス弁当)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 合計 609÷2+252=557kcal
  2. ご飯(252kcal) 150g
  3. Cook Do麻婆茄子(170kcal) 1箱
  4. 合挽肉(352kcal) 150g
  5. 茄子(63kcal) 350g
  6. ピーマン(8kcal) 40g
  7. 人参(16kcal) 50g

作り方

  1. 1

    【食洗機対応】サーモス400ml

  2. 2

    ホットクックを使用

  3. 3

    CookDo 麻婆茄子

  4. 4

    茄子を一口サイズに切る

  5. 5

    ピーマン・人参は細く切る

  6. 6

    ご飯以外をホットクックに入れて
    麻婆茄子でスタート

  7. 7

    どんぶりに入れて完成

  8. 8

    2食分出来るので
    容器に入れて冷凍保存

  9. 9

    弁当前日の夜に
    麻婆茄子を解凍して
    ご飯を入れ麻婆茄子丼を作る

  10. 10

    ラップをして冷蔵保存

  11. 11

    弁当当日の朝に
    100度のお湯を口まで入れて
    10分放置

  12. 12

    電子レンジで温めます

  13. 13

    キッチンスプーンを使うと
    ご飯を入れやすいです、
    サーモスのお湯を捨てる時
    キッチンスプーンにかけて温めます。

  14. 14

    麻婆茄子丼をサーモスに入れます

  15. 15

    蓋をしてケースに入れます
    ※6時間後でも温かいです。

コツ・ポイント

休日に麻婆茄子を作っています
2食分出来るので冷凍保存をして
弁当前日に作る事で、
朝の弁当時間を短縮してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てつやの部屋
てつやの部屋 @cook_40047449
に公開
Youtube糖尿病患者が考えた食事療法https://youtu.be/KT79B9zqfDI
もっと読む

似たレシピ