
古代ローマのプラケンタPlacenta

Peynir @cook_87571996
プラケンタ(Placenta)は、古代ローマの料理書『アピシウス』よりも前に存在が記録されてる、ラテン語名の“ケーキ”っぽい食べ物。元はギリシャの「プラコウス(plakous)」という蜂蜜入りの平たいケーキがルーツで、ローマではチーズやはちみつ、小麦粉の層を何重にも重ねて焼くスタイルが定着。今でいうラザニアとケーキの間みたいな見た目で、甘いチーズパイに近い感じ。
中にはリコッタっぽいフレッシュチーズを使って、ナッツやドライフルーツが加わることも。パンっぽいのに甘い、でもパイ生地っぽくもある、不思議な立ち位置のデザート風料理。現代のミルフィーユやチーズケーキの遠〜いご先祖とも言える存在かもね。
#ベジタリアン
古代ローマのプラケンタPlacenta
プラケンタ(Placenta)は、古代ローマの料理書『アピシウス』よりも前に存在が記録されてる、ラテン語名の“ケーキ”っぽい食べ物。元はギリシャの「プラコウス(plakous)」という蜂蜜入りの平たいケーキがルーツで、ローマではチーズやはちみつ、小麦粉の層を何重にも重ねて焼くスタイルが定着。今でいうラザニアとケーキの間みたいな見た目で、甘いチーズパイに近い感じ。
中にはリコッタっぽいフレッシュチーズを使って、ナッツやドライフルーツが加わることも。パンっぽいのに甘い、でもパイ生地っぽくもある、不思議な立ち位置のデザート風料理。現代のミルフィーユやチーズケーキの遠〜いご先祖とも言える存在かもね。
#ベジタリアン
作り方
- 1
生地をこねて薄くのばし、チーズと重ねて包む
- 2
トースターかフライパンで焼く。フライパンで焼くときはオリーブオイルを使用。
- 3
はちみつかけて完成!
コツ・ポイント
古代ローマの「お菓子」的ごちそう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
ハニードライフルーツのココットカマン ハニードライフルーツのココットカマン
ドライフルーツをハチミツとオリーブオイルであえて、カマンベールチーズにのせて焼くと…ワインにピッタリのおつまみに変身! yunachi30 -
-
-
-
-
SUMIRE フルーツスプリングパイ SUMIRE フルーツスプリングパイ
春巻きの皮を重ねてパイ生地の様な層に。サクッと歯触りよし!マスカルポーネとイチジクの相性もバッチリ。フライパンで簡単です 山都すみれ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24637379