169.ポッサム

いくちゃんねる福岡市
いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471

管理栄養士がおくる!
野菜をしっかり食べよう編-40

サニーレタスや、レタス、サラダ菜、サンチュなど、葉野菜をたくさん食べたい時は、簡単に作れて見た目が華やかな、ポッサムがおすすめです♪

●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

169.ポッサム

管理栄養士がおくる!
野菜をしっかり食べよう編-40

サニーレタスや、レタス、サラダ菜、サンチュなど、葉野菜をたくさん食べたい時は、簡単に作れて見た目が華やかな、ポッサムがおすすめです♪

●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚バラブロック(肩ロースなど) ブロック1~2本
  2. 小さじ1/2
  3. 【ゆで汁】
  4. にんにく 2かけ
  5. しょうが 20g
  6. 白ねぎの葉の部分 1本分
  7. 大さじ4
  8. さとう 小さじ2
  9. みそ(何でも可) 大さじ1
  10. 【サムジャン】
  11. みそ(何でも可) 大さじ1
  12. コチュジャン 小さじ1
  13. 白ねぎ 20g
  14. すりごま 大さじ1/2
  15. ごま 大さじ1/2
  16. おろしにんにく 小さじ1/2
  17. 小さじ1
  18. さとう 小さじ1
  19. 【付け合わせ】
  20. サニーレタス(葉野菜) 80g
  21. 青じそ(えごまなど) 6枚
  22. きゅうり 20g
  23. にんじん 20g
  24. 玉ねぎ 20g
  25. キムチ 40g

作り方

  1. 1

    豚バラブロック(肩ロースなど)はフォークで全体を刺して穴を開ける。

  2. 2

    にんにく、しょうがは薄切りにする。白ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    サニーレタス(葉野菜)は食べやすい大きさにちぎる。きゅうり、にんじんはせん切りにする。玉ねぎは薄切りにする。

  4. 4

    豚肉全体に塩をもみ込んで、鍋に入れ、ゆで汁の材料と豚肉がかぶる程の水を入れる。

  5. 5

    蓋をして30分ほど弱火で加熱して、豚肉の中まで火を通す。途中アクが出たらのぞく。

  6. 6

    豚をゆでる間に、つけダレのサムジャンの材料を合わせて小皿に入れる。

  7. 7

    ゆでた豚肉を食べやすい大きさに切って、添え野菜と一緒に器に盛る。

  8. 8

    〔栄養価〕
    エネルギー2372kcal
    たんぱく質79g
    脂質213g
    炭水化物50g
    食塩相当量12.5g

コツ・ポイント

豚肉は脂身の多いバラやロースを使いますが、ゆでると脂身が適度に落ちて、サッパリと食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくちゃんねる福岡市
に公開
ぼくは、福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」だよ。このキッチンでは「食を通じた健康づくり」「地元の食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、次世代に食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育レシピを紹介するよ。●福岡市HPhttps://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ