作り方
- 1
山菜おこわを作る。レシピID:19691566「モチモチ♯餅米100%の山菜炊きおこわ」を見て作って下さい。
- 2
蓮根ハンバーグを作る。レシピID:17950485「まいう〜♡蓮根バーグ*胡麻だれソース」を見て作って下さい。
- 3
新玉ねぎのマリネを作ります。玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく。トマトは半分に切る。モッチァレアは1㎝角に切る。
- 4
簡単酢、オリーブオイル、マジックソルトをホイッパーで混ぜる。③の玉ねぎの水気を切り、モッチァレア、トマトと一緒に混ぜ。
- 5
味が足りない場合は味塩胡椒などを足して調整して下さい。冷凍庫で冷やし器に盛り付ける。
- 6
フキの煮物を作る。レシピID:19820217を見て作ってみて下さい。今回は卵でとじていません。
- 7
天ぷらを作る。筍の水分を拭く(水煮筍をスライスして麺つゆを薄めた出汁で煮ています)水溶き天ぷら粉を付け180℃油で揚げる
- 8
海老は綺麗に洗い殻を剥き、背腸を取る。片栗粉でもみ水で綺麗に洗う。下がわに斜めに切り込みを入れ縮まないようにする。
- 9
海老の尾の所を斜めに切利落とす。綺麗に水分を拭き水溶き天ぷら粉を薄く付け五色あられを周りに付け180℃の油で揚げる。
- 10
油をきり、器に盛り付ける。
- 11
鯉のぼり🎏串を作ります。スナップエンドウはスジを取り塩茹でしてザルに入れ流水で冷ます。
- 12
ウインナーは半分にスライスして尾ビレの部分を2ヶ所切る。後はエラ、鱗の切り込みを入れボイルする。ペーパーの上で水気を取る
- 13
だし巻き卵を作る。卵を割り、砂糖、白だしを少々入れ混ぜる。玉子焼き器で焼き卵焼きを作る。冷めたら1㎝の厚みに切る。
- 14
端をカットして尾ビレを作る。スナップ、ウインナー、卵の順にピックに刺しマヨネーズを箸の先に付け目を作り上に黒胡麻を付ける
- 15
お刺身を器に盛り付ける。山菜おこわ、ハンバーグ、天ぷら、マリネ、胡麻豆腐、鯉のぼり串等出来た料理をバランスよく盛り付ける
- 16
姫皮のお吸い物を作る。だし汁、塩、醤油、酒を入れ姫皮を7㎜ぐらいの幅に切り、生麩、わかめと一緒に入れ一煮立ちさせる。
- 17
デザートを添える。レシピID:21496694「子供の日の大人デザート♪兜モンブラン」を作りました。その他あるので見てね
コツ・ポイント
ハンバーグの蓮根をつけ忘れて後から上に付けたので焼き目がイマイチになり裏にしてます。蓮根は先に焼くフライパン側につけてね😁
筍、玉ねぎ、スナップ、フキ、サニーレタスは採れた物を使いました。お刺身もサワラで旬を頂きパワーをつけよう💪楽しく作る
似たレシピ
-
大人の子供の日ディナー☆2023 大人の子供の日ディナー☆2023
山菜おこわをメインに旬の野菜を使い、子供の日のアイテム、鯉のぼり、柏餅などを取り入れて、大人が楽しめるプレートにしました チャコの母ちゃん -
-
-
-
大人の七夕🎋ディナー’2024 大人の七夕🎋ディナー’2024
畑で採れた旬の夏野菜をいっぱい使ったワンプレートのディナーです。夏の暑さで食欲が落ちても食べれるように素麺と一緒に!夏バテ防止に鰻の寿司をチョイス👍七夕らしく夜空をイメージした一口サイズのデザート葛餅も作りました。色も涼しげで綺麗です。簡単だけど見た目もお腹も満たされる様に考え作りました😊 チャコの母ちゃん -
-
-
-
旬の野菜で💕父の日ディナー'2025 旬の野菜で💕父の日ディナー'2025
父の日という事で好きな刺身とかぼちゃの天ぷら、畑で収穫した旬の野菜を使って色んな物を少しずつ食べて貰おうと思い作りました。デザートを作ったので時間があまりなかったので市販の物を使い簡単に作らせて貰いました😁サラダにトマト🍅を付けるのを忘れて色みが寂しくなってしまった😭 チャコの母ちゃん -
-
2015年こどもの日ディナー・プレート 2015年こどもの日ディナー・プレート
こどもの日なので夕飯に作りました(*^ー^)ノ♪男の子はパパだけですが季節感を!!&子供 (娘)が居るのでプレート 753和み四つ葉♪
その他のレシピ