離乳食にも◎栄養満点!ボーンブロススープ

mari ∗ こども喜ぶごはん @cook_40377228
炊飯器で作る、手羽元のボーンブロススープです。炊飯器で炊くと野菜も柔らかくなるので、スープも野菜も大人にも美味しいのはもちろん、離乳食にも使えます◎
離乳食にも◎栄養満点!ボーンブロススープ
炊飯器で作る、手羽元のボーンブロススープです。炊飯器で炊くと野菜も柔らかくなるので、スープも野菜も大人にも美味しいのはもちろん、離乳食にも使えます◎
作り方
- 1
人参と玉ねぎは大きめにカットし、炊飯器へ入れる(大きめの方が炊飯器で火が通りやすいです)
- 2
手羽元は熱湯をかけ、ざっと汚れをとり、炊飯器へ入れる。
- 3
塩と酢を炊飯器へ入れる。
- 4
水を入れる。1リットル入らなければ、入る量でOKです。炊飯器の線を超えないようにしてください。
- 5
普通モードでスイッチオン。我が家では、約50分炊いています。
- 6
炊き上がったら手羽元と野菜を取り出し、スープは粗熱をとる。
- 7
手羽元や野菜はとても柔らかくなっています。そのまま食べたりスープに入れたり、細かくしてカレーを作ったり、いろいろ使えます
- 8
手羽元や野菜を離乳食に使う場合は、お子さまの進み具合に合わせてカット。またはフードプロセッサーで細かくします。
- 9
スープはアクが気になる場合は濾しますが、私はそのまま使っています。冷蔵で4~5日、冷凍で3週間ほどもちます。
- 10
スープもそのまま飲んだり、塩やコンソメで味を整えたり、このスープで離乳食のおかゆを作ったり。
コツ・ポイント
お酢を入れることで、骨の中の栄養が抽出しやすくなります。骨には、コラーゲン・ヒアルロン酸・カルシウム・アミノ酸などの栄養があるそうです。手羽元や野菜の量は、お好みや炊飯器の容量に合わせて調節してください。
似たレシピ
-
離乳食初期中期後期 取り分け手羽元ポトフ 離乳食初期中期後期 取り分け手羽元ポトフ
手羽元、香味野菜の出汁でモリモリ食べてくれます。お肉・きのこをよけてスープと野菜だけ取り分ければ離乳食初期から使えます。agu-pig
-
-
-
炊飯器で!ポトフ【取り分け離乳食にも】 炊飯器で!ポトフ【取り分け離乳食にも】
離乳食づくりに炊飯器が大活躍のわが家。野菜が簡単にほっくり芯まで柔らかくなるので、子どももよく食べてくれます。 もちくまっふる -
離乳食完了期☆炊飯器de手羽元の煮込み 離乳食完了期☆炊飯器de手羽元の煮込み
炊飯器でご飯を炊くのと同時に出来るのでとっても便利♪ホロホロお肉と柔らか野菜が美味しいシンプルな煮込みです^^ 桃のやさしい薫り -
超簡単!離乳食や付け合わせに甘旨♡人参♡ 超簡単!離乳食や付け合わせに甘旨♡人参♡
離乳食って大変!でも炊飯器なら簡単に柔らかく♪大人が食べても甘くて美味しいからお弁当や彩りにも使えるよ☆くりみおのん
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24708635