離乳食にも◎栄養満点!ボーンブロススープ

mari ∗ こども喜ぶごはん
mari ∗ こども喜ぶごはん @cook_40377228

炊飯器で作る、手羽元のボーンブロススープです。炊飯器で炊くと野菜も柔らかくなるので、スープも野菜も大人にも美味しいのはもちろん、離乳食にも使えます◎

離乳食にも◎栄養満点!ボーンブロススープ

炊飯器で作る、手羽元のボーンブロススープです。炊飯器で炊くと野菜も柔らかくなるので、スープも野菜も大人にも美味しいのはもちろん、離乳食にも使えます◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手羽元 10本(600g程)
  2. 人参 1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 1リットル
  5. 海塩 小さじ1
  6. 小さじ1

作り方

  1. 1

    人参と玉ねぎは大きめにカットし、炊飯器へ入れる(大きめの方が炊飯器で火が通りやすいです)

  2. 2

    手羽元は熱湯をかけ、ざっと汚れをとり、炊飯器へ入れる。

  3. 3

    塩と酢を炊飯器へ入れる。

  4. 4

    水を入れる。1リットル入らなければ、入る量でOKです。炊飯器の線を超えないようにしてください。

  5. 5

    普通モードでスイッチオン。我が家では、約50分炊いています。

  6. 6

    炊き上がったら手羽元と野菜を取り出し、スープは粗熱をとる。

  7. 7

    手羽元や野菜はとても柔らかくなっています。そのまま食べたりスープに入れたり、細かくしてカレーを作ったり、いろいろ使えます

  8. 8

    手羽元や野菜を離乳食に使う場合は、お子さまの進み具合に合わせてカット。またはフードプロセッサーで細かくします。

  9. 9

    スープはアクが気になる場合は濾しますが、私はそのまま使っています。冷蔵で4~5日、冷凍で3週間ほどもちます。

  10. 10

    スープもそのまま飲んだり、塩やコンソメで味を整えたり、このスープで離乳食のおかゆを作ったり。

コツ・ポイント

お酢を入れることで、骨の中の栄養が抽出しやすくなります。骨には、コラーゲン・ヒアルロン酸・カルシウム・アミノ酸などの栄養があるそうです。手羽元や野菜の量は、お好みや炊飯器の容量に合わせて調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mari ∗ こども喜ぶごはん
に公開
夫と3歳娘0歳息子と4人暮らし。こどもが喜ぶご飯を研究中です。
もっと読む

似たレシピ