ひんやり抹茶寒天

豊田市 @cook_40094347
【JAあいち豊田料理教室】
暑い季節にぴったりのひんやりスイーツ
このレシピの生い立ち
抹茶の風味が口の中にひろがるほどよい甘さとさわやかな苦味が特徴で、冷やした寒天が暑い季節にうれしいひんやりスイーツです。
ひんやり抹茶寒天
【JAあいち豊田料理教室】
暑い季節にぴったりのひんやりスイーツ
このレシピの生い立ち
抹茶の風味が口の中にひろがるほどよい甘さとさわやかな苦味が特徴で、冷やした寒天が暑い季節にうれしいひんやりスイーツです。
作り方
- 1
小鍋に粉寒天と砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜる。水を入れ火にかけ沸騰させる。
- 2
粗熱がとれたら温かいうちに抹茶を少しずつ入れ、よく混ぜる。
- 3
水で濡らした四角い小さめの容器に移して冷やす。
- 4
白玉粉と砂糖をボウルに入れ混ぜる。分量の水を少しずつ加えながら、パサつきがなくなり耳たぶ程度の柔らかさになるまで練る。
- 5
工程4を8等分にわけ丸く成形する。
- 6
小鍋にお湯を沸かし、白玉を茹でる。浮き上がってきてからさらに1分間加熱し、冷水にとり、水気を切る。
- 7
工程3の抹茶寒天を角切りにする。いちごはヘタをとり縦半分に切る。
- 8
お皿に抹茶寒天、白玉、ゆであずき、イチゴを盛りつける。
コツ・ポイント
抹茶の原料となるてん茶は主に豊田市南部で栽培されています。下山地区では全国に先駆けて抹茶のオーガニック栽培に取り組み、日本で初めてオーガニック認証抹茶が作られた先進地域です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単1分夏の冷たい濃厚甘さ控えめぜんざい 簡単1分夏の冷たい濃厚甘さ控えめぜんざい
暑い夏の簡単デザート、冷たいお菓子で栄養満点!濃厚甘さ控えめな冷やしぜんざいです。ひんやり冷たい和菓子の和スイーツです。 地獄の番犬ケルベ様 -
簡単☆かぼちゃ白玉とあずきのひんやり汁粉 簡単☆かぼちゃ白玉とあずきのひんやり汁粉
かぼちゃを練り込んだ白玉団子がまろやかなデザートココナツの香りでエスニックのひんやり汁粉幸せな空気がその場に流れます せんの会
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24713301