ほうれん草のお浸し

たかponZ
たかponZ @cook_40063741

おかか和えと煮浸しと混ぜ和えとゆでただけと・・・。副菜だし、作り置きだし、ヘルシーだし、付け添えだし、おかずだし、お弁当にも使えるし、〇。

ほうれん草のお浸し

おかか和えと煮浸しと混ぜ和えとゆでただけと・・・。副菜だし、作り置きだし、ヘルシーだし、付け添えだし、おかずだし、お弁当にも使えるし、〇。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

掲載写真1人ぶん
  1. ほうれん草 2袋
  2. かつお節(醤油orめんつゆで味付けをするとおかか) 1袋
  3. めんつゆ(+ 1:1) 150cc

作り方

  1. 1

    ほうれん草はビニル帯や包まってたビニルカバーを外して、砂や泥、埃、傷んでる部分を取り除くために洗う。

  2. 2

    クッキングボールにほうれん草を入れて水に浸けておく。30分ぐらい。

  3. 3

    鍋に水を入れて煮沸する。煮だったら、ほうれん草を入れる。湯通し程度。

  4. 4

    すぐに水に浸して野菜を引き締めながら茎を持ってひと束ずつ揃えていく。持っている茎の手前から軽く握って水気を取る。

  5. 5

    3、4~5cm幅にカットする。使う時のほうれん草に寄って切り方を工夫する。

  6. 6

    クッキングボールにめんつゆを水で割った1:1の調味料/調味液にゆでた後にカットしたほうれん草を浸す。

  7. 7

    できればクッキングボールにラップをして冷蔵庫で30分ほど冷やす。器や皿に盛る。仕上げにかつお節をトッピングして出来上り。

コツ・ポイント

めんつゆに浸す方です。作り置きなら、下ゆでして水切りして、タッパーや皿、ラップに包んで冷蔵庫や冷凍保存出来ます。4~5日程度保存可能です。自然解凍や別の料理のコールドスタートOKです。便利です。後から味付け出来るのが〇。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかponZ
たかponZ @cook_40063741
に公開
"時短・簡単なのに映えレシピ"のコンセプトで掲載してみたりしてます。丁寧なズボラ派な私ですが、それは、それなりにやってます。中肉中背のオバちゃんです。ヘルシーな料理を心がけてマス。
もっと読む

似たレシピ