作ってみよう!発酵バターと食べるバター
カルピスの発酵バター(っぽい)やカノーブルの食べるバター(っぽい)が簡単に作れちゃうレシピです。
作り方
- 1
生クリームをブレンダーに入れて撹拌します。生クリームを突くような感じでブレンダーを動かすといいですよ。
- 2
※ブレンダーが無ければ生クリームを開封せずパックのままシャカシャカ振っても作れます。
- 3
しばらくすると生クリームが分離してきます。
- 4
分離して出て来た水分はバターミルクなので容器に移して別の料理に使えますよ。
- 5
水分を移し替えた後に残るのがバターです。水分がしっかり抜けるまで『撹拌→水分を移し替える』作業を繰り返します。
- 6
バターは250g〜くらい出来るので3つに分けます(100g、100g、残り)
- 7
一番少ないものはこのまま無塩無発酵バターとして容器に入れて冷凍保存で3日以内に食べ切りましょう。
- 8
1つ目の100gバターには塩麹を入れて良く混ぜて冷蔵庫で2〜3日置くと発酵バターになります。
- 9
2つ目の100gバターにはカフェラトリーを入れて良く混ぜます。
- 10
❾はこのままでも美味しいですが、ナッツやチョコチップやドライフルーツなど食感が楽しめるものを入れるとより美味しいです。
- 11
今回はトッポを砕いて入れてみました。
- 12
良く混ぜたら冷凍します。百均のチョコレート型などを使うと可愛い形に仕上がりますよ。
コツ・ポイント
撹拌と水分を移し替える作業さえしっかりやれば簡単に手作りバターが出来ます。無塩無発酵バターは食べるときにお好みの味をつけても良いです(ウチでは岩塩とブラックペッパーがお気に入り)。バターミルクはカレーやシチュー、お味噌汁にも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
発酵バターで作った簡単バタートップ 発酵バターで作った簡単バタートップ
バタートップ♪の魅力は言うまでもなく、バターの香りを楽しむながら食べるパンなのでバター好きにはオススメです^^。 うさぎキッチン☆ -
-
-
-
-
-
混ぜるだけで簡単な、たらこバター 混ぜるだけで簡単な、たらこバター
バターを手作りするようになってから、バターレシピも気軽に楽しんでいますが、市販のバターでも構いません。あると便利な一品 cocokimo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24714861