あんずジャム(アプリコットジャム)

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

杏子の季節は短くて一瞬ですが、
甘酸っぱい杏子ジャムにすると長く楽しめて嬉しいです♪

ヨーグルトに和えたりトーストに乗せたり、スイーツにも活用(*^_^*)

【このレシピの生い立ち】
本日は裏庭で木登りDAY(笑)
今年は杏子が何故か豊作でした♬
1〜2個はそのまま生で食べ、残りはジャムにしました。

あんずジャム(アプリコットジャム)

杏子の季節は短くて一瞬ですが、
甘酸っぱい杏子ジャムにすると長く楽しめて嬉しいです♪

ヨーグルトに和えたりトーストに乗せたり、スイーツにも活用(*^_^*)

【このレシピの生い立ち】
本日は裏庭で木登りDAY(笑)
今年は杏子が何故か豊作でした♬
1〜2個はそのまま生で食べ、残りはジャムにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アンズ(よく熟したもの) おまかせ
  2. 砂糖 アンズの半量
  3. レモン果汁 大さじ1〜お好みで

作り方

  1. 1

    アンズをよく水で洗います。たっぷりの塩水(薄めの塩水)に20〜30分つけておきます。

  2. 2

    塩水を洗い流して半分に切り種をとります。皮はむいてもむかなくてもOKです。ここでは皮をむいています。

  3. 3

    ザク切り、または完熟のものなら指でほぐして鍋に入れます。砂糖も加えます。

  4. 4

    火にかけて、沸騰させます。アクが出てきたらすくいとります。レモン汁で酸っぱめに仕上げたいなら加えます。

  5. 5

    吹きこぼれない程度に沸騰を保ちながら、実がくずれるまで煮詰めます。

  6. 6

    火を止めて少々冷まします。煮沸消毒した瓶に移して粗熱がとれたら冷蔵庫で半日冷やせば出来上がりです。

コツ・ポイント

アンズは甘いのでアリなどの虫が潜んでいる場合があります。その為、最初に塩水につけておきますが、買ってきた綺麗なアンズなら塩水ではなく水だけにつけておけば良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ