きゃらぶき

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

ふきが沢山獲れたら、きゃらぶきにして保存しましょう。甘辛い味とふきの香りが炊き立てのご飯とよく合います。お弁当にもぴったりですよ。

きゃらぶき

ふきが沢山獲れたら、きゃらぶきにして保存しましょう。甘辛い味とふきの香りが炊き立てのご飯とよく合います。お弁当にもぴったりですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 皮をむいたふき 500g
  2. 砂糖 120g
  3. しょうゆ 60g
  4. 料理酒 20g

作り方

  1. 1

    ふきはゆでて皮をむいて約4cmの長さに切りそろえます。

  2. 2

    調味料を煮立てます。

  3. 3

    ふきを調味料を煮立てた鍋に入れて、一晩漬け込みます。

  4. 4

    汁がなくなるまで、弱火で煮込みます。焦げない様に、途中何度かかき混ぜます。

  5. 5

    汁がなくなり、ツヤがでてきたら完成です。

コツ・ポイント

ふきの下茹でや皮むきが手間ですが、そのあとは切って煮るだけです。山椒の実や昆布を入れても美味しいですよ。

リンクされたレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ