お子様と!手作りチョコバナナケーキ風

通りすがりの栄養博士
通りすがりの栄養博士 @cook_40283855

・米粉を使うことでグルテンフリーにし、食感がふわふわになるようにしました。
・完熟バナナを使うことでお砂糖の量を控え、ヘルシーかつ、満足度が高くなるように工夫しました。
・プロテインを使用し、成長期のお子様に必要なタンパク質が約4.3g摂取できます。(6等分にカットし、一切れあたりの場合)

お子様と!手作りチョコバナナケーキ風

・米粉を使うことでグルテンフリーにし、食感がふわふわになるようにしました。
・完熟バナナを使うことでお砂糖の量を控え、ヘルシーかつ、満足度が高くなるように工夫しました。
・プロテインを使用し、成長期のお子様に必要なタンパク質が約4.3g摂取できます。(6等分にカットし、一切れあたりの場合)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ型1台分
  1. 完熟バナナ 2本
  2. 2個
  3. 米粉 30g
  4. チョコプロテイン(パウダー状のもの) 30g
  5. ベーキングパウダー 4g
  6. はちみつ(他のお砂糖でも) 30g
  7. 米油 30g

作り方

  1. 1

    ジップ付袋の中にバナナ、卵を入れ手で揉む。(バナナがあらかた潰れるまで)

  2. 2

    米粉、チョコレートプロテイン、ベーキングパウダー、はちみつ、米油を加え、再び揉む。

  3. 3

    耐熱容器にクッキングシートを敷き、
    生地を流し込み、電子レンジで600w5分加熱する。

  4. 4

    竹串を刺して生地がついてこなければ完成!※(ご使用になる電子レンジや容器によって加熱時間が前後します)

  5. 5

    そのまま粗熱を取れば蒸しパン風、網の上に出して冷ませばパウンドケーキ風になります。お好みに合わせてお召し上がり下さい。

  6. 6

    追記:粉のチョコレートプロテインがない方はコンビニ等にあるプロテインを使用してみてください!(米油30g→置き換え)

  7. 7

    また、栄養価は変わりますが、純ココアパウダーやきなこを代わりに加えても美味しく出来上がります!

コツ・ポイント

コツや要点は特にありません!
ジッパー袋で作れて洗い物も無し!
とっても簡単!
夏休みにお子様と手作りおやつにいかがですか?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
通りすがりの栄養博士
に公開
栄養士を目指した人間のキッチンです。残念ながら中退してしまいましたが、学習した知識を全開に活用させていただきますのでよろしくお願いします!保存してくださった方、閲覧してくださった方、実際に作ってつくれぽしてくれた方ありがとうございます!今後の活動の励みにさせていただきたく思います。         Instagram→dietitianmodokiではレシピの公開はありませんが作った料理の掲載をしています。もしよろしければご覧ください!
もっと読む

似たレシピ