オクラの和え物

ぎふ自慢の学校給食
ぎふ自慢の学校給食 @cook_40074348

オクラは、切り口の形と粘りが特徴の夏野菜です。オクラには、ビタミン、ミネラル、食物せんいが豊富に含まれており、夏バテの防止に効果的です。

オクラの切り口の形を活かし、七夕用に考案した料理です。

オクラの和え物

オクラは、切り口の形と粘りが特徴の夏野菜です。オクラには、ビタミン、ミネラル、食物せんいが豊富に含まれており、夏バテの防止に効果的です。

オクラの切り口の形を活かし、七夕用に考案した料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. オクラ 1袋(70g)
  2. キャベツ 2枚(60g)
  3. にんじん(中) 5cm(25g)
  4. えだまめ 50g(実25g)
  5. サラダチキン(ほぐし) 1袋(80g)
  6. 調味料 A
  7. A 本みりん 小さじ2(12g)
  8. A しょうゆ 大さじ1/2(9g)
  9. A かつおぶし 1.5g
  10. A 白ごま 小さじ2(6g)

作り方

  1. 1

    オクラはネットに入れたままこすり洗いをする。(うぶ毛を取るため)

  2. 2

    オクラの切り口とガクを取り除き、茹でる。流水で粗熱を取り、斜め3~4等分に切る。

  3. 3

    キャベツは芯の方から沸騰している湯に浸けていき、全体をくぐらせる。しばらく置いて冷めたら、長さ3cm・幅1cmに切る

  4. 4

    にんじんは長さ3cm・幅4mmに切り、茹でる
    えだまめは茹でて、実を取り出す

  5. 5

    本みりんは、耐熱グラスに入れ、電子レンジ(弱)1分加熱で2回加熱をして、アルコールを煮切る
    *煮詰まらないよう注意する

  6. 6

    ②、③、④と、サラダチキンをAで和える

コツ・ポイント

サラダチキンの代わりに、ツナでも良い。他に、耐熱皿に鶏ささみ肉を置き、酒大さじ一杯と塩をうすく振って電子レンジで加熱し、ほぐして使っても良いです。
オクラの星形を活かして、小口切りにしても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぎふ自慢の学校給食
に公開
岐阜県学校栄養士会です。私たち、各学校・給食センターが考えた自慢のレシピを公開しています!レシピには美味しく食べるための工夫がたくさん込められています。ぜひお家でも給食の味をご家族皆さんで楽しんで作って食べてみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ