ジャガイモだけのグラタン

とにかく、ただただ美味しくって…!ジャガイモを水にさらさず、デンプン質を残して、とろみと風味を出しています。
このレシピの生い立ち
これは「ドフィノワ」という料理で、私の大好きな札幌のフレンチレストラン「モリエール」の中道シェフの作り方を参考にしています。その作り方は、何年か前に地元TV番組で紹介されていたのですがメモは取っておらず、自分なりに自分好みに作って完成させました。様々な作り方があるようですが、私はコレが一番好きです。
ジャガイモだけのグラタン
とにかく、ただただ美味しくって…!ジャガイモを水にさらさず、デンプン質を残して、とろみと風味を出しています。
このレシピの生い立ち
これは「ドフィノワ」という料理で、私の大好きな札幌のフレンチレストラン「モリエール」の中道シェフの作り方を参考にしています。その作り方は、何年か前に地元TV番組で紹介されていたのですがメモは取っておらず、自分なりに自分好みに作って完成させました。様々な作り方があるようですが、私はコレが一番好きです。
作り方
- 1
グラタン皿に、半分に割ったニンニクを擦り付けて香りを移し、*のバターを薄く塗っておきます。
- 2
ジャガイモは皮をむき、1mm程の厚さに、薄くスライスします(水には絶対さらさない!)。
- 3
フライパンにバターを入れ、中弱火で溶かしていきます。全部溶けきる直前にジャガイモを入れ、全体に油が回った感じになるまで軽く炒めます。
- 4
牛乳・生クリーム・ナツメグを加え、中弱火で絶えず底を混ぜながら煮ます。
- 5
水分が少なくなり、デンプン質により濃度の高いクリーム状のものがジャガイモに絡むようになったら、塩・コショウで味を調え、1で準備した皿に移します。※巨大なキタアカリを使ったため、写真では半月切りになっています。
- 6
パルメザンチーズを振り、◎のバターをちぎりながら散らします。230℃に予熱したオーブンで12~15分程度焼いたら出来上がり。
コツ・ポイント
◆ジャガイモの種類は、普通の男爵でもOKですが、キタアカリがオススメです。メークインは「NG」。◆ニンニクは、割った面を皿に擦り付けて香りを移すだけなので、何かの料理で余った切れ端などでも良いです。◆ナツメグは入れすぎないこと!入っているのが分からない程度に、極々少量で…。◆最後にチーズをタップリ目にのせます。チーズの塩気を考慮し、手順5で濃い味にならないよう注意します。
似たレシピ
-
ホワイトソース無しじゃがいものグラタン ホワイトソース無しじゃがいものグラタン
ホワイトソースを作るのはやっぱり大変じゃがいもを水にさらさず煮たらでん粉でとろみがついてヘルシーグラタンに おばちゃんのキッチン -
-
-
ほっこり*じゃがいものグラタン ほっこり*じゃがいものグラタン
牛乳でじゃがいもを煮てトロミがつくからホワイトソース不要!ホクホクのじゃがいもとチーズが美味しい〜*写真追加しました Mme*Pierre -
-
さつまいものドフィノワグラタン さつまいものドフィノワグラタン
よくフレンチで付けあわせのジャガイモのグラタンをさつま芋で作りました。牛乳で煮たにんにく風味のお芋が美味しい。簡単です。 mai-mai -
-
-
-
-
冬本番!牡蠣とじゃがいものグラタン 冬本番!牡蠣とじゃがいものグラタン
これから美味しくなる牡蠣とじゃがいもをクリーミーなホワイトソースでグラタンに仕上げました。ぷりぷりの牡蠣とじゃがいものほっくり感を楽しんでください。 林ゆう子
その他のレシピ